コメント
こんばんは
WRの人です。
楽しいバトルをありがとうございました♪
又宜しくお願いします!
私のブログにこの記事と動画を使用して宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: こんばんは
抜きつ抜かれつでホント楽しかったですw
谷田部でもお会いしたら宜しくお願いします
ブログも動画も使って頂いて大丈夫ですよ
シェルコと僕と時々ガスガス
で
やっと40ミニッツです
例によって結果から
当然と言うか何と言うかw
動画でございます
90ミニッツでL1(ラストラップの表示)が出て
直後のアドレナクリフに向かう時に
「あと3分程でトップが戻って来るから
皆さんフィニッシャーズロードに~」
って放送が聞こえたような気が・・・
で
結局自分はトータルで
約1時間44分でゴール
トップからは約13分遅れ
って事で
タイムスケジュール的に10分ボチボチで40ミニッツの整列
こんな事もあろうかと思って
Dスケに
「先に戻ってきてたらYZスタンバっておいて」
って頼んでいたのですが
現実のモノとなり
分かっちゃいましたが
フィニッシャーズロードが途切れたトコに停めてあるYZを見ると
お腹一杯食べた後にまた食事が用意されてる的なアレでして
胃から色々こみ上げて来る物がwww
実際90で走行中少々戻しておりまして
口の中が酸っぱくなる程度だったんで
貴重な水分として○んでおきましたがw
汚い話はさておいて
顔を洗いたかったんですが
YZ暖機してタイヤの空気抜いてたら
集合しろとのアナウンスorz
その場でキャメルに水分補給
メット脱いだと思ったらまた被ってGo
準備編でも書きましたが
一人なんで1周すれば優勝って言う
何とも微妙な状況
しかもクッタクタ
並びながら周りを見渡すと
今回のダブエンクラスはほとんど
90-40のダブエンだった様で
皆様もうお腹一杯でゲンナリw
しかし足が・・・
写真撮った嫁に悪意を禁じ得ませんorz
去年のGAIAや今年の糸魚川でお会いした桐〇さん
顔真っ赤だと思ったら90でガス欠して
相当歩いて戻ってたんですねw
いつも90ミニッツでご一緒の江〇さん
何か知り合い率高いですね
WRの方もあまりお話できませんでしたが
同じFC2でブログ書いてらっしゃったんですね
皆様今後とも宜しくお願いします
ってなもんで
エクストララウンドwスタート!
大分リヤが空転しましたが何とかホールショット
問題の舗装路に入ってシフトアップすると
もう3速以上はどこでも同じ感じw
分かっちゃいたけどちっとも車速が上がらないorz
シフトアップしたハズなのにシフトミスしたみたいw
しかもすぐに吹け切り
&
減衰抜き気味のサスがフワッフワ
登りの左コーナーで回転がドロップしてモケー・・・
何やってんだって?
土の上だと開ければ適当に滑ってキャンキャン吹けるハズが
開けても全然滑らないし当然吹けない・・・
舗装路だから当然ですよねorz
っと思ったら
トレールのWRに抜かれたwww
しかも目の前にはスクーターw
この異種格闘技的な感じが
いかにも40ミニッツ
で
土の上なら任せとけ!
って言うか草の中なら任せとけ!
動画見た方から草の中を走ってるけど下見してるの?
大丈夫なの?って聞かれますが
当然と言うか何と言うか
下見なんかするワケないじゃないですかw
でも意外と大丈夫なモンです
「信じる者は救われる」
って言いますからね
何も無いと信じて走れば何も無いモンです
何かあっても責任は取りませんがw
と思ったら
桐〇さん速いしw
もうボコボコですよ
下りで前の人見ちゃって桐〇さん先行っちゃうし
と思ったら前の人が突っ込んじゃうし
(晒してスミマセン問題があればご連絡下さい)
動画観た会長に
「煽って送ったな」
って言われましたが
車間も大分開けてましたし
煽って無いですからw
スタート前のブリーフィングで星野さんが
スピード差があるから気をつけて抜くようにと
ダブエンクラスをチラチラ見ていたので色々自重しましたw
で再び舗装路に
ってまた舗装路かよ
しかもなげーw
エア7速に何度もシフトアップ
「アレ?」「アレ?」連発
で
登り切ったら
急転直下の長い下り
アクセル全開から全閉
エンジン大丈夫かよ・・・
とかイラン心配してたら
ガレてるトコで弾かれて
えっ! ヤバッ! 連発
集中力に欠けてて駄目ですねw
土の上なのに下りでまたWRの方に抜かれ・・・
抜かれついでに
しっかり減速してカメラにピースサインw
もう疲れたの通り越して訳もなく楽しくなってきますw
どう言うワケか毎度牧歌的な40ミニッツw
何とかWRの方は抜いたものの桐〇さんには届かず
そのまま総合2位でゴール
ダブエンCOMPで優勝なのに総合2位っていう
またダブエンコンプの面汚しをしてしまいましたorz
って事で40ミニッツ終了
皆様お疲れ様でした!
しかしアレですね
今回は色々詰めが甘かったですね色々反省してます
特に90の下りは楽しかったなんて書きましたが
動画見直すと「何やってんだ俺・・・」って感じでした
説明するのが難しいですが
糸魚川の下りは動画見直しても駄目だこりゃって感じで
今の自分のパフォーマンス的に
これ以上は無理だなって感じたんですが
今回の栗子の下りは
何でもっと開けないんだ?って感じるんですよね
普段谷田部で走って動画撮って
ココが甘いとかもっと開けれるとかラインがとか
チェックして次回修正
頭の中に思い描けるモノは大体実践できるんですが
逆にどうして良いのか分からない壁は
自分一人ではどうしようもなく
速い人の後ろ付いて走って
ラインパクってみたりフォーム真似してみたりで
手探りしながら形にする感じ
これに例えると
糸魚川は
「一人ではどうしようもない感じ」
だったのが
ソフトスプリング入れた栗子では
「思い描いて修正できる感じ」
になったので
どうにかなる若干の伸びしろ
って言うか詰めの甘さを感じたのかなと
ソフトスプリング?がきっかけで
詰めれるトコがやたら増えた気がするので
しっかり修正して次回の爺ヶ岳に臨む所存です
Author:092
神奈川県秦野市で(有)GarageDEN(ガレージデン)というバイク屋を経営しております
私物のシェルコ購入にあたり、アレコレ検索しても詳細な情報が無かったので、これから購入される方の一助になればと思い始めてみた次第です(販売も絶賛しております)
泥臭い話中心で写真多め字は大きめ、迷ったら全部開ける方向でいく所存でございます
有限会社GarageDEN
〒259-1321
神奈川県秦野市曲松2-5-3
TEL 0463-89-6007
FAX 0463-89-6008
MAIL 092*garageden.jp