爺ヶ岳準備編
- 2016/07/10
- 22:02
またタイヤ交換するだけなんでしょ?って?
その通り
タイヤ交換だけの準備編でゴザイマスw
実際シェルコ全然壊れないんで本当助かってます
で
タイヤですが
今回はVE33かAT81で迷いました
土の上だけならVE33ガレが混じるならAT81?
悶々と見比べながら迷っていると
分かっちゃいましたがサイズが違うとは言え
同じリム幅に履くタイヤとは思えない程に全然形が違いますね
AT81は明らかにトレッドが平らで
接地面稼ごうとしてるのかなと
VE33は扁平率高いんで潰して縦方向に接地させる感じなんですかね
こう見ると分かりやすいですかね
サイズ表記的には扁平率が10%
10ミリ幅が違うだけなんですが
実際20ミリ位違います
(実際履いて空気入れるとまた変わってきますが)
ちなみにフロントも
こんな感じで
リヤと同じく10ミリ10%のサイズ違いですが
同じオールテレーンタイヤなのに
メーカーによってアプローチが違って面白いですね
そんな話はさておき
今回の爺ヶ岳は雨が降らなければ逆周り
って事は
登りのガレが無くなるワケで
そうなるとゲコタは無いかなと
でVE33かAT81の二択で迷ってるワケですが
ファンガレが無くなったとはいえ要所要所ガレてるんですよね
そう考えるとAT81かなと思うんですが
冷静に動画見てると土のゲレンデ走ってる区間が長いのかなと
あとウッズを考えるとVE33かなと
今シーズンずっとVE33で乗り慣れてるってのもあるんで
間違いないかなと
で
雨降って正周りだったらリヤは予備ホイールに交換して
X20かなと
若しくはAT81に入れ替えておいて雨だったらAT81かなと
思っていたところ
コースマップが後悔じゃなくて公開
えーっと・・・
右上に一言
「雨天時はウッズがカットされる予定です!」
???
これって雨降っても逆周りって事ですよね
って事は
雨でも槍でもファンガレ登る事は無いって事ですよね?
じゃあ尚更VE33かな~と
ヘタレムースにVE33で
雨降ったら予備ホイールのX20ですかね
っと思って天気予報見ると
いっそ降るなら降れよw
いや降らないで下さい・・・
雨ならフロントもX20がいいな・・・
直前まで天気予報と睨めっこですかねw
そんなこんなで例によって前乗りしますんで
皆様宜しくお願い致します
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0
- TB:0