summer break 後編
- 2016/09/01
- 23:00
9月になってサマーブレイクも何も
って言うかこれだけ更新しないとバカンスじゃね?
って気がしなくもないですが
ネタ不足なんだろって?
はいその通りですw
引っ張る様なネタでは無いのですが一応
全国100万人のシェルコ2ストユーザー同志の為に
お漏らしネタの続きです
続きって言ってもウォーターポンプ周りは直ってるんですが
色々疑って調べた時にヘッドを開けておりまして
ヘッドカバーとめるボルトの
銅ワッシャーが手元に無かったモンで
銅ワッシャーだし大丈夫かなと
淡い期待をしながらそのまま閉じたんですが
少々お漏らし気味だったんで
ワッシャー交換とヘッドカバーのOリング交換と
ラジエターホースの付け根かヘッド側のスリーブ側か
不明の極小のニジミを発見したのでここもOリング交換
と思ったら
秋山さんがそこOリング入ってなくない?との事
スリーブをヘッドから外した事ないけど
ヘッド開けた時に裏側から見たら
そのまま閉めこんでるだけっぽいとの事だったのですが
(確かに)
ホッソイOリングがスリーブの根元側に入ってました
ついでにシール材の残骸も発見
外してみれば分かりますがタダじゃ外れないですw
どうやら特殊工具?か何か突っ込んで回すみたいです
ゴムベラ巻いて死ぬ気で回したら回りましたが
多分この勢いでシール剤まで塗って閉めてあれば漏れる事は無いかと
するってーと
ホース側から漏れてたのかなと
無駄な握力を使ってしまったかも・・・
で
ヘッド周りのOリング交換
プラグの付け根の合い面のOリングも交換
オーバーヒートさせてるとここのOリングが逝って
クーラントが吹くとの事だったのですが
吹いた事無いのでOリングも柔らかく
ボリューム的にもまだまだ使えるレベル
そのまま閉じてやろうかと一瞬血迷いましたが
交換しておきました
全然関係ないですが
ヘッドの品番?が微妙な数字www
で
気になる腰上の状態ですが
綺麗でした
まあプラグ交換する度にマイクロスコープでチェックしてるので
半ば分かっちゃいましたが
ヘッドカバーもピストンヘッドも少々の掃除でピカピカに
組み立ててクーラント入れてエンジン掛けて漏れが無い事を確認
谷田部で実走
問題ありませんでした
そう言えば
ヒートブロックを入れると
シールが逝く気がするのは自分だけでしょうか
ヒートブロックプラスからヒートブロックに交換した後に
やたら逝く気がします
ガスガスの時も2回程この流れで漏れたんですよね・・・
まあサラサラなんで漏れ易いんでしょうけど
これからはヒートブロックプラス+夏場は電動ファンですかね
エバンスのクーラントもそそるんですがお値段がアレなのと
吹かない&圧力負荷が殆ど無いのは良いのですが
ガンガン冷えるかって言うとまたそれは若干別の話なワケで
電動ファンか・・・
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0