フロントのソフトスプリング
- 2016/10/03
- 01:00
やっとと言うか何と言うか
谷田部で乗って参りました
ぶっつけ本番レースで乗ったんで今更感がアレですが
走り慣れたホームコースで乗ってみないと
何がどう変わったか正確に分からないので
で
第一印象はやはりと言うか当然と言うか
やや車体の姿勢が前下がりです
跨っただけだと
「気のせいか足つきが良くなった?」
程度で
言われないと気が付かないレベルですが
走り出すと誰でも分かるレベルでフロントが沈んだ状態
下りコーナーの侵入でブレーキをかけると
更にグッと沈み込みます
リヤがロックしたり転ぶワケです
あと立ち上がりで開けた時は
しっかりリヤに荷重をかけないと
すっぽ抜けて空転し易いですね
少し弄ってリヤの車高を落とした方が良いかも
でもって
激しく底着きするかなと危惧していたジャンプですが
意外と大丈夫でした
どちらかと言うとフープスみたいな
連続したギャップへ突っ込む時の方がガッツリ沈む感じです
まあこれも減衰調整でアレなんでしょうけど
と
やや気になるネガティブな点を書きましたが
細かいギャップの吸収が良いので
アクセルを開け易い
って言うか弾かれにくい
結果
開け続けられるって感じ
&
ブレーキング時のフロントの追従性が良いのと
今まで以上にアクセルのオンオフで姿勢変化を作り易い
って感じですかね
今までストローク100のうち
80位のところを中心に動いていたのが
60位を中心に動く様になって
伸び側のストロークが増えて追従性が良くなった感じです
ギャップで弾かれる感じも相当緩和されて
予想通り
前後のバランスが良くなって
乗り慣れればコッチの方が速く走れそうです
フロントの減衰とプリロードは弄りましたが
結局スタンダードが良いかなと
リヤのプリロードを抜けばもう少しリヤが沈んで
開けたときの横にスッポ抜ける感じも緩和されて
更にバランスがよくなるかな~と
そんなこんなで
暫く弄りながら乗り込む予定です
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0