勝沼の後始末
- 2017/01/21
- 19:10
シートと
チャンバーの補修に出してた
車体本体が戻って来たもんで記録がてら
まずはシートから
お願いしたのは例によって野口装美さんです
美しい梱包に期待が膨らみます
ビューティホー!
今回ベースやスポンジはそのまま
表皮のみの張替えです
後ろにケツずらすと滑り気味だったんで
リブを付けてもらいました
「通常着座するトコより後ろに数や幅はお任せします」で
こんな感じ
イメージ通り流石ですw
縫い目の外のヒダに泥溜まりそうだけど
座ると恐ろしく引っ掛かって良い感じ
・・・
まあそう言う事かw
クイックファスナー周りの処理も非常に美しい仕上がり
「神は細部に宿る」
って言いますからね
流石です
ロゴは後ろのリブが邪魔だったら
前方にってリクエストしておいたら
目立って良いですこれ
車体に付けるとこんな感じ
タンクとサイドカバーに当たりが強くて切れてた部分も
写真送って削って頂いてジャストミート
表皮も柔らかめなのであまり違和感なく馴染めそう
ちなみに表皮は野口さんとこの品番B33で
お値段3万程です
でもってチャンバー
何度目の修正か?
溶接修正も増えて随分厳つくなって参りましたorz
今回は会長に静岡のモトテックさんへ車体を運んで頂き
凹み+全体の歪みを修正して頂きました
2ストシェルコの泣きどころ?
フレームとチャンバーが接触してしまいがちなここも
しっかりクリアランスを作って貰いました
また転ぶとすぐアレなんだけどorz
続いて
フロントフェンダーと
左のシェラウドを
とりあえず香川では
去年と言うか一昨年使ってた物に交換
左右ブッシュガードも交換
当たり前だけど凄い綺麗w
あと微妙に形が元に戻りきらなくなった
クラッチレバーも同じARCに交換
やや開き気味&
下がり気味
約二年使いましたがまだ使えそうなんで予備にでも
って事で
あとはゼッケン
香川では90が144でダブエンCOMPが803
とりあえず今のゼッケンにベース貼って上張りですかね
今年から90Bは固定ゼッケンが101からなので
イーストでは102番
そろそろデカール注文しないとアレだな
ってなもんで
シート張替えたんで乗っておかないとフィーリングがね・・・
香川の前に一度乗れるかな~と