Break in @谷田部
- 2014/12/28
- 23:06
シェルコSE-R300
いよいよ土の上デビューです
例によって
この季節なんで日の出も遅く
そして慣らし向きな路面ですorz
慣らしなんで比較的乾燥が早い初心者コースで安全運転です
ちなみに自分は身長173の体重65標準体型ですが
写真見ると気のせいか車両が小さく見えますね
良く見るインプレみたいでアレですが
まずポジションが凄くコンパクトです
スタンディングした状態から座るとかなり前に座ってる感じで
85クラスみたいな印象です小柄な日本人向きですね
足つきはイマイチですが慣らしが進めば多少車高は落ちるかと
あと個人的に気に入ったのが
排気バルブのクリーニング機能(YPVSの場合)
でスイッチ入れるごとに
バルブを一回全開全閉に動かすモーターのジーゴーって音
まんまYPVSのそれで懐かしいです
ステップはやや後ろですがさほど気になりません
しかし一文字のハンドル+後退気味のステップは
トライアルメーカーの作るエンデューロレーサー
共通なんでしょうかね
07のEC250も一文字っぽいハンドルでした
スタンディングで難セクションを走るにはいいのですが
コーナーでは内側の肘が伸び切ってしまいます
カメラマンしっかりしてくれw
PHOTO BY Dスケ
こんな感じでもう少し余裕が欲しいかも
ただ元々ポジションがコンパクトなので
あまり引くと内側の伸ばした膝に当たるかも
などとアレコレ考えておりますが
ハンドルは一回交換して試してみようかと
見慣れないS3のグリップは硬すぎず軟らかすぎず
ハーフワッフルで意外と良いのでそのまま使おうかと
消耗品ですからね
あと気になったのはハンドルスイッチ
左から
キルスイッチ
ライトスイッチ
メインスイッチ
アクセルホルダーと一体型の
セルスイッチ
エンジンモードスイッチ
シェルコ様レーサーなのに煩雑すぎやしませんかw
癖でキルスイッチでエンジンを止め
メインスイッチを切り忘れた事が何度かあったので
何とかしたいトコです
オンの状態で光る防水スイッチとか探しますかね
まあキルスイッチ使わないで
メインスイッチ使えって話なんでしょうが
キックが無いので最悪バッテリー上がると押しがけですからね
肝心のエンジンはパワーバンドの手前で普通に走ります
鬼トルクで回さなくてもムンムンと加速します
2ストなのに4ストみたいなエンジン
レースでは楽できそうですが回して走るには相当の腕が・・・
本当に万年慣らしになりそうで怖いですw
ただ低速でアクセルを閉じた時に
一瞬スっと前に出る感じがあります
アクセル閉じた瞬間に一瞬だけ
プッシュアンダーが出るって言えばいいんですかね
フライホイールが重いせいかリヤサスのせいか
もう少し乗らないと何ともですが
足回りも慣らしが終わってみないと何ともって感じですが
マニュアルにあったコンフォート(一番軟らかい)
セッティングで走ったせいか
最初から良く動いて何の違和感もありませんでした
マスが集中してて重心が低いせいか
ゴリゴリラフに寝かしても安定してます
そんなこんなで自分はほとんど初心者コースを一日グルグル走り
二時間半
もう一回慣らしですかね・・・
吉野組の面々は
人のバイク投げるなよw
そんなこんなで転倒もなく無事に一日走れました
洗車して各部チェックしましたが特に問題なし
本日車も洗って
今年は終了です
次回は4日の走り初めです
その前にハンドル交換と少々のモディファイをと考えております
それでは皆様方よいお年を
- テーマ:バイク
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0