Break in partⅡ@谷田部
- 2015/01/06
- 01:18
慣らしなんてやってられねーぜ
ヒャッハー!
ってのは冗談で
朝焼けは綺麗でしたが
午前中の谷田部はこんな感じで・・・
走ってると手足が悴む始末orz
午後からは日も差してまずまずでしたが
あまり代わり映えしないですが
交換したハンドルとレバーはドストライク!
ガスガスとYZ125もハンドルとレバーはこの組み合わせなので
一気に自分のバイク感がアップ
吉野組構成員は風邪&仕事他で欠員多数の為
一人姫始めです(性的じゃない方のw)
殺伐と走り走行時間を稼ぎます
前回の慣らしでは初心者コースを一日走りましたが
午前中に走行時間が4時間(前回2時間半)を越えたので
アクセルの急な開閉は避けつつ少しずつ回転を上げながら
本コースをガス欠するまで走ってみました
戸田様いつも写真有難うゴザイマス
今回一人だったので助かりました
やはりと言うか何と言うか
パワーバンドの手前で走ってるのにそれなりに走れちゃいます
テーブルトップもパワーバンドの手前で何とか飛びきれちゃいます
フープス飛ぶのも楽です
ストレートでちょっと開けただけでフロントが軽くなります
YZ125みたいにキャンキャンヒステリックに回る感じじゃなくて
どちらかと言うと4ストっぽいトルキーな感じです
今回で五時間以上乗りましたがまだ一度もエンストしてません
意図的にエンストさせない限りエンストしない位トルクがあります
2ストだとジャンプの飛び出しである程度回ってないとアレですが
4ストみたいに多少回転外してもシラーっと飛べます
初心者でも非常に乗りやすいかと
ある意味イメージ通りです
マシンの方は
ユニフローキャップがお漏らしした以外はトラブル無し
パワーバンド入る手前でややもたつく感じがあるのですが
慣らしで混合比少々上げているのも影響してるのかなとも思うので
次回プラグ交換&混合比下げて乗ってみて必要なら
パワーバルブの調整とキャブセッティングですかね
帰り道は全く渋滞なしで
休憩して写真撮る余裕がありました
- テーマ:バイク
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0