2017 WEX-W R5 ほおのき平スキー場 90ミニッツ
- 2017/08/14
- 00:27
おなじみの結果から
Aクラス2位でした
総合では7位でしたが・・・
後半やっとコースに慣れてきたとこでパンクして
色々とアレでしたが
まあまあまあw
お動画でゴザイマス
動画に関してアレです
宿の枕が合わなかった様で
首に違和感が出て
レース中ずっと首振ってますが
気にしない方向でお願いしますw
で
例によって振り返りますが
まず天気に惑わされ続けました
土曜日の朝に神奈川の家を出るときは
土砂降り・・・
勝沼辺りで雨は止んで
諏訪辺りでは薄曇
松本IC辺りからは晴れていたのですが
松本で下りてほおのきに向かう道中
山坂道からまた曇り出し
途中雨が降り
現地に到着した時には曇っていました
雨上がりですかね
車を停めて荷物を下ろしていると聞こえてくる会話は関西弁
アウェー感ハンパないwww
今〇さんとお会いしてご挨拶
やはり朝までは降っていたそうで
路面は現在ウェット・・・
しかも夜また降るとか降らないとか
標高が高いので
JNCCで走ったら上が吹けなかったから
メインジェット10番落として来たと仰ってたので
とりあえずエアスクリューを半回転戻して様子見
しかしタイヤどうすんだよ
雨降らないって思ってたのに・・・
リヤは予備ホイールにX20の準備がありますが
フロントはややクタビレタVE
コースにはチュルチュルの激下りが・・・
と思ったらシンコータイヤさんのテントが!
値段はアレしてくれといわれたのでアレしましたが
柔らかいコンパウンドで作っちゃっただかで
セール品の540(ソフトマッド用)があったので交換して貰いました
スッカスカのブロックパターンw
泥離れも良くブッ刺さりそうですね
リヤのX20とのマッチングも良さそう
これでタイヤは問題ないハズ
肝心のスクールですが
爺ヶ岳と同じく午前午後2回スクールの予定が
午前中のスクールは中止にorz
天気は回復して午後のスクールに参加しました
が
コースが荒れるとの事で
移動は作業道とコースを繋いで走る感じで行われ
いつもの様にコースを1周ぐるっと走れませんでした
上りと激下りがメインのスクールで
上りは鈴木健二氏がデモンストレーションしながらレクチャー
下りは一回走って下れました
が
コース全体を全然把握できてませんでした
初めてのコースで不安なのに・・・
動画で観るより斜度があって広いコースだったのと
微妙なコンディションだったので徒歩での下見はしませんでした
って言うか歩いて下見している人間を見かけませんでした
そもそも標高高いせいか
ちょっと歩くだけで息が切れる気が・・・
でもって当日
結局雨は降りませんでしたが
霧が出ていたので路面はシットリ
JNCCのダメージ+シットリ路面と言う事で
ややコースカット
90は主にスタート直後の上り下りがカットされた感じですかね
120はウッズが大幅カット
で
ウエストは香川で勝っちゃったんでAクラスです
Aクラスは6台のエントリー
整列前に集合した時に皆さんと和気藹々と話ができて楽しかったです
今〇さん含め数名がJNCCのほおのきを走られたそうで
大丈夫か俺w
スタートはイン側に並びました
左隣のドインに今〇さん
前に出て頂いて引っ張って頂く予定
写真フレームアウトしてますが
後列ドインにはBクラスの小〇さん
何故Bクラスwww
でスタート
リクルス速!
クルッと回って
おっと!
ふんわりとフロントがw
シフトアップして開け直したらまたフロント上がっちゃうしorz
次のコーナーで大外から捲られるかと思ったら
外へ外へと流されて・・・
濡れた草滑るんですよね
しかし思いっきりカウンター当ててカッコ良いですね
そのまま何とか二番手で二本目の登りへ
この辺りから全く下見してなかったので
後半まで何処走れば良いのかサッパリでした
毎度の事ですが動画で見るより
実際の路面は荒れていて斜度があります
コース全体の斜度は爺ヶ岳や糸魚川あと栗子よりきついです
特に後半は波打った路面の頭に石がコンニチハしてる所が多くて
リム打ちしまくりでした
斜度が分かり易いショットだとこんな感じです
で
一旦下って
三本目と言うか頂上まで続くメインの上り
途中クランクがあって
後半はシットリ&石多めのウネリ大きめで疲れました
で
上り切った所が今回個人的に鬼門でしたね
轍が深くて場所によって轍の底がガレてたり
ヌタヌタだったりとバリエーションが豊富なうえに
コース幅が広くて何処を走って良いかサッパリ・・・
転ぶ様なトコでは無いですが
毎度ここでリズムを崩す感じでした
グダグダしてたらゴボウ抜きされてるしorz
ちょっとウッズと言うか笹の中を走って
少し上って激下りへ
左は斜度がきついけど距離短め
右は斜度緩やかだけど少し遠回り
スクールでは左を走りましたが
下って直ぐに左に曲がりにくかったので
斜度の緩やかな右から下って
ダラダラと左に曲がる感じで走りました
こっちの方がスピード調整し易くて安牌だったかと
転んだらレースが終わりかねないですからね
2ストとは言えエンブレが効くと速攻横向くので
3速で半クラ+フロントブレーキ使って下ってました
直前に交換したシンコーの540が鬼食いでした
で
激下りの後も下りが続くんですが
下見不足でイマイチコースが掴みきれてなくて
中途半端な感じ・・・
っと思ったら小〇さんに抜かれorz
既にBクラスが後ろに
ぐぬぬぬ
リフトの支柱の脇を曲がるココ
イン側が恐ろしく掘れていていました
比較的掘れてない外側走ると
キャンバーがきつくてアウト側に落ちそうだし
ドコ走るのが正解だったのか・・・
実際落ちてる方もいらっしゃった様でw
二本目の激下りを下って
下った先の平らな水溜りエリアを走って
再びゲレンデを下ってやっと一周
一周目は8:31
このペースだと10周か11周?
順位は3位
今回Aクラスは6台だから
2位までが入賞圏内
色々厳しいな・・・
で
二周目突入なワケですが
スタート直後の2コーナーまでと違う周回路を走るのですが
え???
どっち???
真っ直ぐで良いんだよね?
迷ってアクセルを戻したら
ゴン!?
え?
振り返ると!!!
ゴメンナサイゴメンナサイ
変な所で減速して本当にスミマセンでした
今回一番のヤラカシですねorz
掘られたって事は真っ直ぐで良いって事?
はい正解でした
矢印だけじゃなくてピットって書いておいてよ・・・
上りきった所で声かけて頂いたのに
塩でスミマセン
全然余裕がありませんでした・・・
そのまま激下りまでラインを見ながらコバンザメ
確かスタート前にスクールも下見も無しで
初めて走ると仰ってた記憶が・・・
何食ったらその勢いで走れるんですかw
激下りで抜き返すもオーバーラン気味
マーシャルに旗振られてるしw
1周目より更に右を走ったんですが
斜度は緩やかだけど路面がツルツルでしたw
今回マジでヤバイかも
さっきのが3位争いって
ビリもあるぞコレ・・・
2周目も何とか3位キープ
きびすぃーw
防戦一方
最初の上りは草が残っていて気持ちよかったです
全周こんな路面を走れると思っていたんですけどねw
現実は・・・
二本目の上りは相変わらずドコ走って良いのか・・・
左側がややフカフカだけど石少なめ
真ん中が平らで固めだけど石が少々多め
右は良さそうだけど上の方が波打ってて石多め
結局ここは最後まで左を走りましたが
色々動画を見ていると
一番右端を走って
次の左コーナーまで直線的に繋いで走るのが正解?
だったっぽいですね
その後の下りは
右のライン際の草の中が平らで良かったですね
メインの上りは
左はフカフカでギャップ大きめ
右は石多めで路面固め
どこ走ってもあまり変わらなかったですかね
その先の鬼門は
上りきった最初のコーナーはドイン
ここガレてなくて良かったです
あとはドコ走ってもあまり変わらない感じでしたが
多少距離伸びても
平らな所走った方が体力的にも楽だったかなと
激下りは周回が進むにつれて掘れ気味になって来ましたが
路面は少しずつ乾いてきて?ホクホクだったので
後半の方が楽でしたね
3周目も3位
20秒前に#20で後ろが#18で1秒
(1周前の情報です)
団子3兄弟結成w
何せ初めてのコースでリズムに乗れないので
とにかく転倒しない様にコースとラインを覚えて
後半にペースアップして何とか巻き返しを
って事で
淡々とレースを消化
4周目も3位
前15秒!後ろ6秒w
5周目
Bクラスに突っつき回され始めますorz
抜かれたと思ったら目の前でスリップダウン
動画で見るより斜度があって滑るんですよね・・・
同クラスの前が見えたものの追い付けず
5周目もクラス3位
ぐぬぬぬ
6周目の1本目の上りでロックオン!
2本目の上りで何とかパス
と思ったらBクラスの方に抜かれて
もう何が何やらw
6周目いよいよ2位!
3兄弟刺し直しwww
前3秒後ろ1秒w
(前の周)
7周目も2位
1位の今○さんとの差は46秒!
結構あるな・・・
8周目
激下りで前がバタバタとw
今○さんとの差は40秒
6秒か・・・
あまり変わらん
9周目
L1がチラチラとw
10周目
1時間19分47秒経ってるのにL1が出て無いって事は
トップから5分以上離されてるのかorz
前との差は相変わらず40秒
後ろは1分
あと2周でどこまで詰めれるか
っと思ったら
2本目の上りで違和感が・・・
リヤがクネクネ左右に流れる
この感じ!!!
まさかパンク?
いや違うだろ
いやパンクじゃね?
違うと信じてる
でもどう考えてもパンクっぽくね?
どう考えてもパンクです
本当にありがとうございましたorz
あと2周
何とか持ってくれ~
祈りながら取っ散らかる車体と格闘
待ってましたL1!
って言うかこの状態でまだ1周しないとイケナイのか・・・
順位は2位キープ
前は35秒後ろは1分
少しずつ詰めてはいるものの
1周辺り5秒程度
でも
今〇さんにワンミスあればイケナクモナイ
しかし
前を追って転倒すると抜かれかねない
けど
1分のアドバンテージがあれば
安牌走行しても抜かれる事はないかなと
最早これまでか・・・
何とか転倒しない様に走って
2位でゴール
最後の1周は心身共に本当にヤバかったですw
結局パンクする前の9周目がベストラップ
最後パンクが無ければもう少し追えたのに・・・
ゴール後に今○さんとお会いしたら
既に着替えてる!
ダブエンは???
っと思ったら
レース半ばでリヤがパンクしたそうで
40ミニッツは走らないとの事
このコースどんだけパンクするんだよwww
って事でAクラスのワンツーより
B・Cクラスのワンツーの方が総合順位が上って言う
Aクラスとは・・・ってレースでしたorz
知らんがなwww
って事で更に有り得ない40ミニッツに続きます
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0