シェルコの腰上OH
- 2018/01/16
- 01:58
一旦物欲ネタは置いておいて
今回は3シーズン走って初の腰上OH
OHって言っても
ピストンリングとピンとベアリング交換した位のモンですが
どこまで正確かアレですが
メーター的には108時間2828キロ程走った模様
そんなに乗ったか?w
で
今シーズン後半からどう考えてもシリンダー辺りからビロビロと
ピストンリング逝きかけ系の
超マイルドなスラップ音wがしていたのですが
元々神経質な人間なので
気にしない様にはしていたのですが
(こう言う事は気にしろとw)
スカートにも吹き抜けた跡が少々見受けられてきたので
いい加減にしないと傷が深くなると思い開けてみた次第
サラッと書いてますがシリンダーがお亡くなりになると9万円
お財布がお亡くなりになりそうな金額orz
YZ250Xで3.5万円程なので倍以上・・・
ドキドキですw
しかし
ピストンリング2本が
12000円に対して
ピストンとセットだと
26000円
って値付けは如何なものかとw
比べるのも如何なものかと思いますが
YZのピストン6000円リングが3600円
リーズナボーwww
シェルコのリング1本でYZのピストン買えるのかw
ちなみに
クランクシャフト79000円!!!
YZだと36000円程
まあそうそうお世話になる事もないですがw
って事で作業です
作業中はアレなので写真撮っていないですw
タンク外してラジエター外して
サクッと御開帳
3シーズン乗った割りに綺麗です
普段からマイクロスコープでチェックしたり
チャンバー外したついでに覗いたりしていたので
大体の状況は把握していたのです
が
リング以外が逝っていると痛いぞと
特にクランクが逝くと財政破綻するのではないかと
ドキドキでしたが
やはりリングが微妙に固着気味でした
固着気味と言うか少々動きが渋い程度ですが
恐らく音の原因はコレ
で
一応コンロッドのサイドクリアランスを計測
0.8~1.0で1.25以上は交換
と
マニュアルにありますが
随分クリアランスあるな・・・
って言うか1.0と1.25の間はどうすりゃいいのよw
0.8のシクネスゲージがサラッと入って心臓バクバクでしたが
0.9が入らなくて一安心w
0.85位でした
で
ピストンも予想通りヘッドは少々汚れていましたが
スカートは綺麗だったので
カーボン落として
軽く磨いて
再利用
シリンダーもクロスハッチが綺麗に残っていて
全く問題無かったです
ヘッドカバーが付いているのは気にしない方向でw
ピストンピンとベアリングも大したダメージはありませんでしたが
一応交換
排気デバイス周りも掃除がてらバラそうとしたら
デバイス動かすワイヤーが少々ササクレ・・・
ワイヤーとシール類も欠品だったので
こちらはまた後日
あと気になっていたのがクラッチからの音
新品みたいに綺麗ですw
機能的にもプレート類にも全く問題ないのですが
ジャラジャラと音が気になるので
バスケットのダンパースプリングのヘタリかと思いましたが
問題無い模様
って言うかリベットでカシメてあってバラせないし
当然スプリング単体設定は無いし
バスケットは32000円もするしw
しょうがないのでとりあえず
バスケットのベアリングを交換してみようかと思ったら欠品中
ウォーターポンプの時にアレでしたが
またもやあちらの規格で
コチラでは流通していないかと思ったのですが
ネットで探したらあっさり出てきたw
しかも300円しないし
バックオーダーしちゃったよ・・・
って事で社外のブツが届きました
右が純正で左が社外品のNTN
二個並列で使います
(勿論同じ物を並列で使います)
って言うか
最初から並列のベアリング使えよ・・・
純正は恐らくSKFで今回買ったのがNTN
同じ寸法規格ですがSKFの方がコロが長くて本数が多め
ただヤレたのか保持器とコロの遊びがやたら大きいです
ウォーターポンプのベアリングも
SKFは新品なのにやたらガタと言うか遊びがあったので
こんなもんなのかな
とも思いましたが
これは最早
脱落するんじゃね?ってレベル・・・
NTNはコロが若干短く本数が少ないですが
しっかり保持されていて遊びが小さいです
スペック的にはSKFの方が若干上ですが
許容回転数が16000か18000/minかってレベルなんで
私物だし無視しても問題ないかと
暫く様子見して
駄目そうならバックオーダー中の純正に交換する方向で
これで少しは静かになってくれないかな~
って言うか音的に
バスケットのダンパースプリングの線が拭えないw
ついでにラジエターホースがクタクタで傷があったので
社外のカラフルでオサレなホースに変えようと
eBayでポチッとししました
そして
純正オプションでも出ていたのを後日気付きましたorz
まあ似たようなモンだろって事でw
シェルコは左右のラジエターを内側で繋いでいるのですが
ここがゴツイし重いしw
抵抗になるだろうから
社外のホースの方が良いかなと常々思っていたわけです
ホースの中汚いぞwww
まあ細かい事は気にしない!
で
取り付けようとしたら
短いorz
何故か右のホースだけが短いw
細かい事じゃ済まされんぞ
何かこれだけ切り口が汚いんですよね・・・
問い合わせをしてみた所
過去そんな事は無かったと
おいおいおいおい
栄誉ある史上初の不良品を掴まされたのかw
入ってギリギリクランプできるのですが
転んでラジエター動いたら抜けてもおかしくないレベル
替えを送るって話になりそうですが
急いでくれないとエンジンかけられないんですが・・・
連日早く送れってメールしても
計りなおせとか写真送れとか
確認してから送るとか
のらりくらりと・・・
もう一個買うから
さっさと正しい長さのモノを送れと言ってやろうかとw
ちなみに去年やはりeBayで買ったら
文字間違えて送られてきたデカールは
手直しのブツを店が送ったらしいんですが
税関で税金の問題か何かで届かず
店は送った送ったの一点張りだったので
eBay本体にクレーム入れたら速攻返金され
その後再度発送され到着
「タダじゃんwww」
と
そのままバックレようかと思いましたが
流石に人としてどうなの?
って事で
「払った方が良い?」
って聞いたら
「何度も発送してるし
間違いは微々たる物だったから全額払ってくれ」
と
おいおいおいw
「間違えたのはお前のせいだし
納期に全然間に合わなかったから半額にして」
って言ったら
半額にしてくれましたwww
話が逸れましたが
古いホース使っておけって?
仕事ならいざ知らず
私物で二度手間は御免ですw
ずっとワコーズのヒートブロックプラス使っているので
高くて勿体ないし
かといって
一時凌ぎで入れた普通のクーラントと混ざるのも嫌だし
って事で宙ぶらりんな状態ですが
自分
2月のWEXウエストのプラザ坂下に出る予定
って言うか2月末のJNCCサザンハリケーンにも出る予定
なので
近日中に谷田部で慣らしと言うか何と言うかをしないと
ぶっつけ本番になるので
最悪右のホースだけ古いの組んで走りますかね
クーラント再利用するかな・・・
3月以降は決めていませんが
今季イーストの単調なコース編成は如何なものかと
かといってJNCCに出ようとすると広島とか九州だし・・・
新規コースで充実のウエストが羨ましいぞとw
月一くらいで上手い具合に出られるように思案中です
またもや脱線しましたが
手のかかりそうなメンテはこんなモンで
あとはフルード類交換して
ブッシュガード交換して
外装を一部交換して終了の予定
誤植の無いデカールが届けば良いのですがw
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0