続・シェルコの腰上OH
- 2018/01/26
- 17:11
って事で
結局ラジエターホースが間に合いそうに無いので
とりあえず湾曲部分を無理矢理真っ直ぐにすれば
ラジエターが曲がっているのも手伝って
ギリギリ取り付けできたので取り付け
パワーバルブのワイヤーが入る太鼓の蓋に密着
これじゃ蓋開かねーよ・・・
アレコレ加工して一式装着
三本あるうちの
一本は短く二本は長くカットが必要でした・・・
センターのホースなんて三箇所のうち二箇所は長くて切りました
左側はジャストでしたが
右側はホース全部差し込んでも一センチ以上長いし・・・
ウンザリして写真撮り忘れましたが
ヘッドの取り付け部分も長くてカットが必要でした
作業が終わってこれで実走できると思ったら
メールが
Hi,
We've had the replacement hose made and I'll send it out today.
Thanks
Ben
おせーんだよベンw
で実走
ブッシュガードは年末掃除していたら出てきた
黄色いアチェルビスのラリーⅡを練習用に装着
昔乗ってたガスガスの125用のストックですが
何かこれはこれで良いかなとw
問題の音ですが
当然と言うか何と言うか
シリンダーからのスラップ音は消え去っておりました
クラッチの方も
以前よりは音のボリュームが小さくはなりましたが
まだジャラジャラとノイズが
やはりバスケット交換するしかないのか・・・
放っておくとプレートやミッション周りにも影響してくるだろうし
・・・
先立つものがアレなんで来月かなw
で
タイミング悪く届いたブツは
(左がノーマル)
今度はいくらなんでも長過ぎなんだよwww
ベン絶対許さないwww
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0