2018 WEXイースト 開幕戦 クロスパーク勝沼 準備編
- 2018/03/28
- 18:44
フォッフォッフォw
テクニクスさん有難うゴザイマシタ
これでCRFで走る目は無くなった模様
残念無念w
で
折角と言うか当然と言うか
取り付け前にステムベアリングのグリスアップでゴザイマス
綺麗だろうなとは思っていましたが
上
下
ベアリング
上
下
レース
白いニューテックのグリスが
少しグレイになってはいましたが
やはりこれ必要あった?
ってレベル
仕事なら何とも思わない作業ですが
自分の事だと無駄な作業だと感じるのは何故でしょうw
フォークデカールも貼り替えてみました
何か粘着力弱い・・・
あとクラッチのバスケットも届いたので
交換
でエンジンを掛けようとしたら
キシュ・・・キシュ・・・ジーーー
おっとバッテリーがーorz
充電して再始動すると何とか掛かりました
当たり前ですが
ジャラジャラ言ってたクラッチ周りが静かになりました
が
一回止めると二度と掛からないorz
バッテリーの寿命かと思いとりあえず
リチウムから鉛バッテリーに交換
も
キシュ・・・キシュ・・・ジーーー
クラッチ周りの誤組かと思って再度バラしてみましたが
問題ない・・・
クランクはスルスル回るし
リレーも問題ないし
残るは5万円するセルモーター?
どうすんだよコレorz
って事でアルプスヴァンに電話してカクカクシカジカ
秋山さん
「確か在庫があったと思います」
で
「今週はこれから茨城に行ってしまうので
とりあえずあったら使う使わないに関わらず
送るから使わなかったら返品してくれれば良い」
との事
何度も言ってますが
韮崎に足を向けて眠れませんw
で
「倉庫で確認して連絡します」
と
結果
「4スト用しか無かったですw」
終わったwww
で
セルモーターバラして何とかしろって話なんですが
何やらエンジンずらさないと外れない模様orz
セルモーターの先にあるベンディックスかと思ったのですが
問題ない
そもそもセル単体はエライ勢いで回るので
やはりバッテリーか電装?
アレコレ試してみると
リチウムバッテリーで充電直後なら何とか掛かる
けど
鉛だと全く掛からず
容量でかいバッテリーならイケルんじゃね?
って事で容量の大きいリチウムを注文しましたが
全くもって解決策じゃないしw
恐らくセルモーターの劣化が原因ではないかと
これから外してバラしてみますが
大きさ的にも形的にも見たこと無いサイズ
中身も国産と互換性は無いだろうな・・・
どうなることやら
最悪YZ125で走るかもw
タイヤはYZでもシェルコでもVEかな~
って言うかゼッケン作らねば・・・
おかげさまで
仕事も鬼の様に忙しくてヘロヘロ
これ出走できるのだろうかw
そもそも準備編なのに全然準備できていないしw
続くかも
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0