セルモーターの修理
- 2018/04/18
- 18:51
ギャーーーーーーーーーーーーーーーー
忙しい忙しい忙しい(ry
おかげ様でウンザリするほど忙しいですw
で
ネタを放置して
自分の中ではすっかり過去の話になりつつありますが
セルモーターが修理から戻って来たので
取り付け作業をって話です
とりあえずエンジンずらすかな
っと思って
下から覗いていたら
リークホールの辺りの水分が目に留まりましたが
とりあえず気にしない方向で作業を進めますw
肝心のセルモーター
面倒なので開けませんがw
職人さんによる手巻きだそうで
ブラシはピッタリ合う物が無かったので
「削り出して作っておいたよ」
との事w
外観もすっかり綺麗になって戻って来ました
気になるお値段は22000円他
純正新品は50000円程するので
半額以下で日本の職人さんの手による
完璧なオーバーホールと考えると
かなり安く済んだかと
どこぞの外人さんが作った新品買うより信頼できますw
そうそう
前回バタバタして写真忘れていましたが
ダウンチューブがモーターの形に凹んでいるので
そのまま引き抜けるのかと思いきや
手前のケースのリブが邪魔で抜けないんですよね
知恵の輪みたいに抜けるかと思ったんですが無理でしたw
下から見るとこんな感じ
ダウンチューブの逃げは単純に取り付けした時に当たらない為のモノみたいです
結局エンジンずらして脱着しました
で
エンジン始動!
一発始動しました
チン・・・じゃなかった
セルモータービンビンですよ神www
で
一件落着と思いきや
嫌な予感が的中w
お漏らしw
前回交換したのが2016年の8月だったので
1年半ぶり三度目
まあガスガスも1~2年でシール死んでいたので
こんなモノと言えばこんなモノですかね
(普通のクーラント使えばもっと持つと思います)
ってなもんで
後日パーツを取り寄せて交換作業をしました
シャフトは大したダメージが無いから
シールだけ交換すれば済むかと思ったのですが
偏芯?一部分だけ段付きが・・・
次は圧入されているギアも交換するかな~
熱入れて歪んだかな?
で
シャフト交換となると
右側のケースごっそり外さないといけないんですよね
(写真はゴッソリ外した後に撮りました)
ちょっと待って!
だったらエンジンずらさないで
ケース開けたついでにセルモーターの交換できたのでは?
はっはっは・・・
だって先にセルモーターの確認しないと
いよいよ広島に間に合わないって話になるし
更に言えばゴールデンウィークだから
広島に間に合わないどころか
次のガイアにも間に合わなくなるだろうし
しかし・・・
俺の時間を返せorz
って事で今年でこのシェルコは4シーズン目突入
レーサーは3年で乗り換えろの定説通り
あちこちヤレが出てきましたが
これで一通り直したかなと
あっリヤサスのOH・・・
って言うか
フロントフォークも戻ってきてから乗ってないし
実走してアレコレ確認せねば
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0