AXP エクストリーム EDスキッドプレート
- 2018/08/08
- 15:08
お盆休み?
何それ速いの?何㏄?2スト?
畜生・・・
よく考えてみると
みなくてもだけど
長期休暇と縁が無い人生だなと
通常営業中の同志の皆様いかがお過ごしでしょうか
って事で大したネタがないので
ちょっと前に交換したものの放置していた
アンダーガードネタでも引っ張り出してみようかと
元々シェルコには小さいアンダーガードが付いていたのですが
(写真がアレでスミマセン)
AXP製の様ですが
いくらなんでも小さいだろw
って事で
AXPのEDスキッドプレートを付けていたのですが
3シーズンも走るとボロボロ
かつステップの付け根辺りが飛び石で傷が目立ってきたので
同じく今流行り?の
AXPのエクストリーム EDスキッドプレート
に交換しようかと
って話になりまして
まず
AXPはダートフリークさんが取り扱っているのですが
カタログにシェルコの適合が載っていない・・・
品番調べて頼めば業販可能みたいですが
面倒なのとお値段的にAXP直の方が安くなりそうなので
AXPのサイトからポチったワケです
が
待てど暮らせど届かないorz
で
問い合わせをした所
「住所が日本語で書かれていた」
と
そもそもオタクのサイト日本語入力できたっけ?
って言うかさっさと連絡くれよ
と思ったら届いてたんだけど迷惑メール扱いされていたw
でやっと届いたと思ったら
何か荷物大きくて重くね?
おっと
お詫びのお手紙とオマケ?のパーカーがw
AXP良くやった!
これからも日本語入力しますかねw
でブツですが
真空パック?www
分かっちゃいましたがデカいです・・・
後ピンですスンマセン
そして分厚い
軽量化厨のお前が何やってんだって話ですが
例の5万円程するセルモーターが腹下にぶら下がってたりするので
背に腹は替えられないのですよw
チャンバーが少し歪んでるせいか取り付けが厳しめですが
キッチリフィットしてこれだけフレームに回り込んでれば
よっぽどの事が無い限り大丈夫ではなかろうかと
で
実戦でどうだったの?って話ですが
カバーする面積が増えたせいで
泥が入り込まなくなりました
ウォーターポンプ周りも一回り大きいです
特にリヤのリンク回りは
全くと言っていいほど泥が付かなくなったので
鈴蘭のウッドチップ走っている時も
きちんとサスがストロークしていました
あと気になってたステップの付け根も
こんな感じでカバーされ
数戦走ると傷だらけに・・・
まあ良い仕事してるワケですが
車高下げてないのにドンダケ擦ってんだ・・・
って事で
重くはなりますが意外とお勧めです
量れって?
アイサーw
まずノーマル
380グラム
EDスキッドプレート
580グラム
エクストリーム EDスキッドプレート
1040グラム!
リンク下の重ねて付けるプレート付けなくコレなんで
取説通りにプレート追加するともう数十グラム重くなるかと
まあ車体下部だから乗って分かるモンでもないですが
実際量るとちょっとどうなの?って重さですね
でも泥の付き方が目に見えて少なくなるので
レース中は軽量化になっているのではないかと
ってなモンでグダグダ仕事していたら
シェルコのセルモーターが届いたので
修理せねば・・・
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0