Maintenance
- 2015/02/15
- 02:08
乗ってもないのにメンテとはこれいかに
的な突っ込みはアレですw
実は火曜日に一人谷田部にコソ練に行っておりました
通常火曜日は仕入れでオークションに行っているのですが
ネットで不在入札なる便利なシステムがあるので
有効利用してみました
(サボりました)
不在入札どころか全国どこの会場でも
写真と動画で下見ができて
ネットでリアルタイムで入札できるご時勢ですからね
オークション前日に恐ろしい量の出品リストがFAXで
送りつけられて来場を促す営業電話がかかってきたり
天気が悪いとCSアンテナの受信状況が悪くなって
セリが中断されたりw
自分トコの受信状況だけが悪くなると
急遽電話して押して押してwみたいな事になってたのが
ほんの数年前と考えると
インターネットの普及で
どれだけこの業界も変わったんだって感じですね
そんな話はさておき
谷田部はまさかの完全貸し切り状態w
しかしコンディションが
こんな重い泥久しぶりw
管理人のゆうや氏も
こんなコンディション悪いと思わなかったと言う位でして
これフロントフェンダーから落ちた泥じゃなくて
フロントタイヤに付いた泥がフロントフォークと
フォークガードに引っかかって溜まった泥ですw
・・・
ブレーキかけてないのに前に進まないは
サスは沈まないはで午前中は完全に修行でした
元々チュルチュルは嫌いじゃないのでアレですが
初心者コースですらスタックしかねないチュルチュルっぷりでした
天気も良く気温もそれなりだったので徐々に回復して
昼前にはこんな感じでまあまあ何とか走れる状態に
で昼にトラクター入れて頂いてからはやや重めのホクホク路面
自分専用轍を付けまくってかなり走り込めましたが
洗車が大変でしたw
で本題のメンテナンスの方です
シートを外してエアクリをチェックすると
それなりに汚れおりまして
当然交換したワケですが
埃の立たないコースを一人で走ってたのに・・・
どうやらここから侵入しちゃうみたいですね
次回は何かで塞ごうかと
それとレーシングプラグに変えてから
若干焼け方にムラがあったので
今回一旦ノーマルプラグに戻しておりまして
焼け具合が気になっていたのですが
おおおおおおお!
こっちの方が良いかもw
レーシングプラグは排気側半分は綺麗に焼けるんですけど
吸気側が若干くすぶり気味な傾向だったのと
同じくピストンヘッドの吸気側にややススが付着していて
ボアがデカイとこういうモンかななんて思っていたのですが
今回はピストンも全面綺麗に焼けているので
これからは暫くノーマルプラグで様子見ですかね
純正指定されてるプラグなんで当たり前と言えば当たり前かw
あとはイリジウムも一度試してみたいですね
今年はWEXに一通りエントリーしようと考えているので
初戦が3月29日の勝沼
乗れてあと3回・・・
今まで大したマシントラブルが無いのが救いですが
サスのセッティングもあるのでもう少し走り込みたいのと
殆ど転倒していないのでいざ転んだ時に
何がどう曲がるとか壊れるってのが
全くもって分かってないって言う嬉しい誤算的な不安材料が・・・
ただ仕事休むと先立つ物がアレですからね
第四日曜日は晴れることを祈っております
- テーマ:バイク
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0