コメント
No title
Re: No title
一夜明けたら肋骨の痛みが酷くなって痛くてしょうがないですw
乗り慣れない足回りで最初は戸惑いましたが、後半は楽しめました。
石どけていたんですか?コース整備有難うございます
自分はO橋さんここで前転してくれないかな~とか思いながら
ウッズの深い轍を落ち葉で埋めていましたwww
お猿殿楽しみしております、うち火曜休みで午後から営業なのでご注意下さい。
シェルコと僕と時々ガスガス
AAGPの直前からアレコレ弄り始めた
YZ125ネタでゴザイマス
以前にYZ125Xに乗り換えるか加修して乗り続けるか
的な事を書きましたが
紆余曲折あって乗り続ける事にしました
って事で手始めに
足回りを弄ってエンデューロ仕様にしようかと
餅は餅屋って事で
テクニクスさんに連絡
アレコレご相談に乗って頂き助かりました
内容的には
フロントは所謂カントク仕様にするか
通常のエンデューロ仕様のリバルビングにするか悩みましたが
結局カントク仕様にしました
金額的には結構アレですがアルミのフリーピストン他
リセールを考えれば有りかなとw
カントク仕様に自分の体重に合わせてソフトスプリング入れて
SKFのダブルリップ
と
お腹一杯仕様でゴザイマス
(インナーのDLCは?とか聞こえないですから)
違いが分からなかったらどうしようwww
リヤもエンデューロ仕様にリバルビングとソフトスプリング
って事で新車のスクーター買えるんじゃね?って感じですが
ソコは気にしない方向でw
テクニックの無さはテクノロジーでカバーです
ついでにと言うか何というか
リンク回り一式のグリスアップ
フロントは上のシール際が切れかかっていたせいかやや乳化気味
ちなみにグリスはワコーズの赤
ハイマルチグリース
リヤは全く問題なし
こちらはシルコリン
乗っていないとはいえもう八年経っているので
今回シール類は一式交換しました
グリスの話は以前書いた
グリスの話参照の事
ちゃっちゃと
作業
で
時系列がアレですが
AAGPの直前練習がてら乗ってみました
マーベラスwww
こんなに良く動くサス初めて
これだったら今まで弾かれてアクセル閉じていた所でも
開け続けられるし簡単に姿勢変化させられます
何より疲労感が随分軽減されるかと
ちなみに車高は落としませんでした
スタートとか難所でやや不安が残るので
落としてしまおうかと思ったんですが
下が着くのが凄く気になる人間なので諦めました
で
続いて外装のお色直しとエンジンの腰上OHですが
折角なのでコレでサンクスギビングGAIAに出ようと思ったのですが
例によってタンクの容量が少々少ないので
勝沼の二の舞いは踏むまいって話で
ちょっと前に調達していたビックタンクを投入しようかと
どうせならガソリン入れる前にデカール貼ってしまいたいぞと
って事で急遽デカールと外装セットを調達
社外の外装に社外のタンクに社外のデカール
って不安しか無い組み合わせでしたが
何とかスッキリ装着
シートの反り返りも微調整で綺麗に収まりナカナカ良い感じ
シートの皮が本番前に間に合うか間に合わないか
あとエンジンですが
流石に慣らししている時間が無いので
コレはオフシーズン中にゆっくりやろうかと
で
直前練習で谷田部へ
気分は新車だったのです
俺の新品外装が~www
とか思いながら良い調子でニタニタ走っていたのです
が
ウッズの直線でいきなり横向いて木に直撃!
っと思ったら木と木の間をスッポリ抜けて雑木林に投げ出された!
っと思ったら張られていたトラロープに引っかかって急停車
胸をバーパッドに強打して親指突き指の後投げ出されました
暫くウーウー言ってまともに息ができなくなる
良くあるクラッシュ動画みたいになってもんどりうっておりました
何年ぶりだよコレ・・・
やっと息が落ち着いた時
どこも折れて無いと確信した自分が悲しかったですw
で
レース前なのにマシンが・・・
って絶望しつつ目をやると
木にも全く当たらず虎ロープにハンドルが引っかかって直立
しかも全くの無傷でした
ロープが良かったんだか悪かったんだかw
唯一時計が・・・
安物とは言え風防が木っ端微塵
針も折れてるしドンダケ激しいジャンククラッシュだったんだとw
左ティクビの下に丸い痣ができて
全体に腫れ上がっております
右手はペットボトルの蓋開けるのがやっと
マシン壊れなくて良かったけど
人間どうすんだよコレorz
水曜深夜現在少しは痛みが引いたモノの
相変わらず痛いもんは痛いって感じで
エンジョイモードって言うか苦行モードだよコレw
って事で一応痛み止め飲んで走る予定ですが
天気も含めてどうなる事やらって感じです
しかしコースマップはやっとアップされましたが
サイトは朽木終わったまま放置?
色々頼みますよ~w
そうそう
タイヤは予定通り前後VE
予備のセットは前後X20です
例によって前乗りしますので皆様宜しくお願いします
Author:092
神奈川県秦野市で(有)GarageDEN(ガレージデン)というバイク屋を経営しております
私物のシェルコ購入にあたり、アレコレ検索しても詳細な情報が無かったので、これから購入される方の一助になればと思い始めてみた次第です(販売も絶賛しております)
泥臭い話中心で写真多め字は大きめ、迷ったら全部開ける方向でいく所存でございます
有限会社GarageDEN
〒259-1321
神奈川県秦野市曲松2-5-3
TEL 0463-89-6007
FAX 0463-89-6008
MAIL 092*garageden.jp