YZ125 腰上OH 最終回
- 2019/02/10
- 19:39
って事で続きです
が
続きも何もラジエターホース付け替えて終わりですw
ラジエターは9年経った割に綺麗でしたが
フィンが所々寝ていたので軽く修正
右
ビフォー画像取り忘れたorz
アフターだけ撮ってもアレですが一応記録がてら
内側の一列が潰れ気味なのは無視w
左
左は端の列も無事でした
で
フィン起こしですが
少々寝てる程度であればピンセットを使ってます
完全に寝ちゃってるのを起こすには
一旦ピックで起こした後にピンセットを使って整形してます
専用品のペンチとか色々使いましたが
先の幅が狭くて何回かに分けて修正しないといけないので
手間がかかる上にフィニッシュが微妙
結局幅6ミリ位の切手用?だった様な気がしますが
何気に買ったコレが一番使い易いです
これで強めに摘まんで一気に修正するのが
手間も時間もかからなくてフィニッシュも美しいかと
で
ブレスを付けて
ホースを付けて
ちなみにDRCのホースは太さ長さ共にピッタリ
ホースバンドも純正が使い回せました
シェルコで散々苦労したのは何だったのかorz
やはり日本メーカーのクオリティーは高いですね
ルーバーも新しい物に交換
驚きの白さw
で
クーラントは今まで通り
ヒートブロックプラス
ヒートブロックの方が冷えるし安いのですが
アレはポンプのシールがすぐ逝ってしまう(気がする)のと
若干錆が出やすい(気がする)ので
最近は夏場のここ一発以外は使っていないです
そもそもヒートブロックプラスですら吹いた事無いし
自分レベルだと125では出番なさそう
キャップは
DRCの1.6キロを使ってます
って事で
堂々完成
一応始動確認w
異音もお漏らしも無く問題無し
これで今迄の乗り方なら
2~3シーズンはエンジン開けなくて大丈夫かな~
でも次はクランク逝ってそうだな・・・
今年はJNCCをシェルコメインでたまにYZ?
WEXはYZで走る予定です
そうそう
JNCC開幕戦のサザンハリケーンは先日エントリーしました
手首の調子も良くなってきたので
いい加減乗らなくては・・・
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:YZ125
- CM:0