YZ125 アレコレ
- 2019/07/24
- 23:50
ほとんど忘備録なのでチラ裏な内容です
で
まず
コレです
Vフォース4R
正しくは
V-FORCE 4R
ですかね
開封
ステッカーと取説が付いてます
ブツは3と同じく
むき出しで溝に突っ込んでありますw
で
比較
左から純正・3・4Rです
3から変わったのは
パッと見ガイドが付いた事ですかね
純正と違ってゴムでコーティングされているので
リードが割れにくいらしいです
あとリードその物が少し大きくなっています
中の仕切りの形状も変わりましたね
明らかに細くなってます
って言うかその他細かい所も完全に似て非なる物
マイチェンではなくフルモデルチェンジですね
で
写真撮りながら若干気になったのが
純正のガイドはねじ止めなので
ネジの分幅が狭くなるのは分かるのですが
それにしてもVフォース4Rは
先端部分までガイドの幅が随分広い様な・・・
コレどの車両も
ポートの幅ギリギリに設定されているハズですよね?
案ずるより(ry
交換作業です
パワーXウイングが付いているので
インシュレーターごと横チンでキャブが外せないので
シートレールごと外して作業
まあボルト3本だけなのでアレですが
で
やはり
(写真後ピンでスンマセン)
ここまで入れるとガイドがポートに当たります
軽く押せば入るので寧ろ押し込んで
目一杯開いたトコがストライクになる様に設計されているのかな?
合理的と言うか適当と言うかコノ辺りが洋物だなとw
まあ乗っても問題無かったので良しとしておきます
で
ついでと言うか何と言うか
インシュレーターを交換
大して乗らないうえに屋内保管なので
ひび割れとか硬化はありませんが
ボチボチ10年ですからね
あと
YZはインシュレーターに
Oリングがくっついた様な形状になっているので
どうせOリング部分が潰れて痩せているだろうと
はやりw
あとアレです
キャブの中身とOリング類の交換
大して乗らない(ry
どうせ綺麗だろうと思っていましたが
やはりw
メインジェット
パイロットジェット
フロートバルブセット
!?
古い方はOリングが2つで新品は1つなのは何故だ?
パーツリストだと1つだから間違っていないんだろうけど
この幅なら2つ入っていても良い様な気も・・・
押し込んで潰れて丁度ピッタリなんだろうけど
なんだろうけどさ・・・w
フロートチャンバーのガスケットと
スロットルバルブの蓋のガスケット
あとドレンのOリングも交換
コレでゴム類は暫く大丈夫でしょう
ちなみにジェット類は絶対純正派です
何度社外のジェットに騙された事か・・・
セッティングは通年全くのノーマルです
で
カタログでは
3に比べて10%吸入効率が良くなるとの事で
期待にアレコレ膨らまして
ぶっつけ本番で走ったワケですが
想像以上でした
レースの記事でもちょっと書きましたが
下から中間までしっかりトルク&パワーアップしました
YZ125だけど下が使えるレベル
シェルコみたいに下を使っても速く走れるかと言うと
また別のレベルですがw
普段だったらシフトダウンして開けてまたシフトアップして
って感じのトコロをちょっと吹け上がるのを待てば
シフトダウンせずに走れる感じ
そんな事してたから今回アレだった気がしなくも無いw
ガイアや勝沼のウッズなんかはかなり楽なハズ
まあ速い人が乗ればどこでも速いと思いますがorz
で
結局
Vフォース3から変える価値があるかと言われれば
個人的には有りですね
ただ
エンジンの吹け上がるスピードがやや遅くなって
モッサリと感じなくもないので
ギャンギャン回って欲しいのならVフォース3もありかな
更にギャンギャン吹けて欲しいのなら
ボイセンのラドバルブですかね
4Rの箱にはSOONERって書いてあるんですけどねw
自分の場合
ボイセンのパワーXウイングと
FMFのSTSチャンバーとサイレンサーはタービンコア2
の
組み合わせなので
ノーマルの吸排気に付けるとどうなるかは
また微妙に変わってくると思うので参考までに
それと
コレは神立の前でしたが
微妙にゴリっていたので
フロントホイールのベアリングを交換しました
抜いたらスムーズに回ったって言うアルアルでしたがw
折角なので交換しました
何でヤマハはシール無しなんだって話をチラホラ聞きますが
コストダウンでは無く恐らく転がり抵抗を少なくする為?
ではなかろうかと
試しに手で回してみれば一目瞭然
乗って分かるかって言われると絶対分からないと思いますが
軽量化もそうですがこういう事の積み重ねでしょうからね
一応シール付きに替えましたが
(純正品番93306-90409でNTNだと6904LLU)
純正のシール無しに比べると結構な抵抗が
気になりだすと止まらないw
また純正に入れ替えるかな・・・
勿論カラーとシールも交換
意外とカラー減るんですよね
って事で今回のジョニエルGは微妙でしたが
(人間の問題ですがorz)
かなり理想に近い出来になってきたので
今後も実戦投入してアレコレ煮詰める予定です
次はガイアかな~
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:YZ125
- CM:0