YZ250FX その他パーツの取り付け
- 2019/12/15
- 21:00
で?乗ったのって?
それがまだ乗って無いんだなw
いや先週天気予報が微妙だったんですが
乗る気満々で月曜に積んで帰ったんです
が
月曜の夜から朝にかけてそれなりに降りまして
チュルチュル路面で滑って転んでをやると
くっつきかかったソレがまたアレするとまずいかな・・・
って事で行かなかったんですよね~
で
明けて
今週の天気予報ですよ
何か見えない力が働いてるのでは?
と
真剣に思い始めた今日この頃
毎週火曜天気悪すぎだろw
ちなみに22日は吉野組の忘年走行会の予定
雨に呪われたFXwww
って事で
色々ネタ切れ状態ですが
細かいパーツの諸々です
まんず
アチェルビスのフレームプロテクター
YZ125でも使ってるやつです
でもこれ
このサイドスタンドの絡みで
2020年式のYZ250FX用ってのがないんですよね
で
2019以降のYZ250F用を
少々削って
装着
取り付けは
ピボットシャフトにプラスチックのアンカーと
タイラップ留めと超簡単
精度も良くてぴったりフィット
左
右
続いて
転ばぬ先のチェーンガイド
ブツはZETA製
安い!小さい!見た目良し!
これも2019、2020年式のYZ250Fと同じ
って言うか最近のフルサイズのヤマハ車はみんな同じかな?
取り付けはポン付け精度も良いです
チェーンガイドとセットで
ケースセイバー
外側は泥溜まるしノーガードで良いかなと
で
フォークデカール
コンサバにカヤバのクリア
モーション製
悪くないですが
文字の黒い部分が他の部分より粘着力弱め
まあ問題無く貼れますが
貼った直後若干浮き気味で焦りました
そして
記事にすると一瞬ですが
擦った揉んだ散々試した
ユニフローホース
純正の黒いゴムホースは個人的に見た目がちょっと・・・
って事で店にあった青いホースを装着
ちーがーうーだーろーwww
って言うか邪魔なので
ユニフローキャップを中に付けることに
ただガソリンキャップ自体にバルブ機能があるから
ホースの先に社外のバルブは
要らないって言えば要らないんだけど
ホース短いとゴミ入るからね~
でも純正キャップって内圧上がると逃がす様にできてるハズだから
所謂ワンウェイキャップだとマズいかな?
っと思って吹いてみたら
inする時より抵抗はあるけど抜けるから多分大丈夫
って事で取り付け
ん~コレ
蓋に押されてホース折れちゃうとガソリン落ちないよね・・・
って事で
L字のホースを調達
長いかな・・・
ギリギリまでカット
何か卑猥な感じにwww
まあいっか
あとアレ
ホースを突っ込まなくなったステムの穴
アレコレ入っちゃうと面倒なのでメクラ蓋を装着
たまたま手元にあったヤマハ純正部品
セローとかで使われてる奴で
品番は5HP-2319U-00
って事で
何時になったら乗れるんだか
冗談で言ってた年越しが現実になりそうで怖いwww
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:YZ250FX
- CM:0