ハイエースのスタッドレスタイヤ交換
- 2019/12/22
- 18:56
本日は吉野組忘年走行会の予定だったのです
が
天気予報で雨が降るって話だったので
29日に延期したのです
しかーし
日が暮れてから降りやがったwww
って事で
久しぶりのハイエースねた
スタッドレスタイヤの交換でゴザイマス
って言っても自分ではやりませんがw
チェンジャーは有るので交換はできるのですが
流石に車用のバランサーは無いですw
そもそも神奈川なので
雪なんて年に何度も積もらないので
あまり出番が無いのです
が
たまーに
雪の勝沼とか凍結した勝沼とか
鈴蘭で吹雪に見舞われたり
って事があるもんで
一応冬場はスタッドレス履いております
で
現在履いているのが
ICE NAVI VAN
安さに釣られての購入だったのですが
(アルミとセットで5万円位だったかな?)
まあ所謂貨物用のスタッドレスだったので
二駆のハイエースと相まって
全然喰わないwww
今年の夏頃まで履きつぶしておりました
で
流石に喰わないんじゃスタッドレス履いてる意味ねーよ
って事で
本当はブリザックにしようとしていたんですが
今回はミシュラン!
AGILIS X-ICE
サイズは標準サイズ
何度か書いてますがミシュラン党で
夏タイヤもミシュランのAGILISです
ブリザックは高いし勿体ないかな?
ってのと
速度記号がLなんですよねLって120キロでしょ?
120超えたからって
いきなりバーストする訳じゃないのは分かっちゃいるけど
今更新東名の制限速度ってのもないだろうと
で
ミシュランはと言うとRで170キロなんですよ
これ重要
そして何と言っても
99.99%以上積雪していない路面を走るので
ミシュランの方が乗り心地が良いらしい
って話でミシュランをチョイス
値段はブリザックとあまり変わらなかった様な気がしなくもないw
貨物のスタッドレスらしくない?乗用車みたいなパターン
写真の撮り方悪かったですね
ローテーション下から上です
柔らかいし確かに乗り心地良さそうですね
製造は去年の9月ですが問題無いでしょう
何てったって
今まで6年前のスタッドレスでしたからねw
一応硬度計で測っておきますかね
52.5
国産スタッドレスと比べると硬いのかな?
AT81EXより硬くてVEゲコタより柔らかい
詳しくは
硬度的なタイヤの話
参照の事
触った感じは相当柔らかいですが
測ると意外と硬い感じです
60超えるとスタッドレスとして終わりとか聞きますが
どうなんでしょう
って事で雪が降ったらインプレします
再来年とかになるかも知れませんがw