YZ250FX メンテナンス他
- 2020/01/11
- 01:57
お蔭様で仕事でバタバタしております
皆様はいかがお過ごしでしょうか
初乗りと年末年始で合計3回乗りまして
アレコレ気になった事とオイル交換
忘備録的なチラウラな内容です
でまず
初乗り後に、とりあえずオイル交換をしました
オイルはワコーズのトリプルR
YZ125とかシェルコのミッションもコレです
粘度は10W-40
お値段もソコソコでオールマイティーに使えるので
不満が無ければ暫くコレを使う予定
地元産だしw
出てきたオイルは特に問題無い感じ
2時間しか乗ってないから、当然と言えば当然ですが
寒い中、エンジンをオンオフしたせいか若干乳化してるかな?
あと気になったのが
エンジン左サイドに突っ込んであるスクリーン
おいおいおいw
エンジン組んだ時に、はみ出したシール材かな?
目詰まり寸前・・・
掃除しておいて良かった
で
初乗りの時にはとりあえずノーマルで乗るって事で
ノーマルハンドルを両側1センチ詰めて乗ったワケですが
(それノーマルじゃないって突っ込みは聞こえませんw)
やはりシックリ来なかったので
年末の吉野組忘年走行会で、一旦ステルスのハンドルに交換
いつものTXC1は
シルバーと中古のグレーしかなかったのですが
TXC2(TXC1の1センチ低いベント)のブラックを持っていたので
あてがってみると
コッチの方が良いかな?って感じ
1センチ詰めたノーマルハンドルを握り一個分手前に絞った感じ
いつものTXC1だと高過ぎな感じでシックリ来なかったので
色も黒で違和感無いしTXC2に交換してみました
センター真上にしてノーマルと並べるとこんな感じ
幅はほぼ同じ
仮組がステルスで手前がノーマル
そうそう
ノーマルハンドルがメッチャ軽いです
誰でも持てば直ぐに分かるレベル
1センチ詰めた時に書き忘れてましたが
そもそも素材が薄いです
ステルスのTXC2
650グラム
厚さ
4.75ミリ
まあ普通のアルミハンドルです
って言うか今更だけど何で内径測らなかったんだろ
俺は馬鹿なのかorz
両端1センチカットしたノーマルハンドル
530グラム!
3.41ミリ!
幅はほぼ同じなので、やはり素材を薄くして軽量化されている模様
転んで曲がらないか心配ですが
軽い事は正義ですw
で
嫁も同行して乗るって言うんで
CRFのエンジンをかけようとしたら
かからね・・・
ガソリンタンクを開けると
駄目ガス臭がorz
乗っていなかったのでこの有様
スローが詰まっていました
ちゃっちゃとキャブ掃除して
緑色っぽく変色したw
ガソリン入れ替えて事なきを得ました
が
コックをリザーブにするとガスが出ないw
作動重いし交換かな・・・
で
ステルスTXC2で走ってみたワケです
が
何だろ
ポジション的には良いんだけど
何かモッサリした様な気が
120グラム増えた事実を知ってしまうと
ただでさえプラシーボ効きまくりの自分には
ハンドルウエイト付けた様に感じましたw
まあ実際効果的にウエイト付けたのと変わらないか・・・
でもって
年明けにまたノーマルハンドルに戻して乗ってみたトコロ
コッチの方がシックリ来る!?
あら?
って事で暫くノーマルハンドルで乗ってみようかと
あとアレです
ステップ
シフトアップするとブーツが引っかかって抜けなくなるんですよね
こんな感じで
ステップの山とブーツの際が良い感じで引っかかって
抜けなくなって焦りますw
そもそも
ステップに外側が高くなる様に角度が付いてるんですよね
意識しなくても踝グリップできて良いのですが
足抜けないのは怖いので
山を削ってみました
(写真無くてすんません)
かなり改善したものの、まだたまに引っかかるので
丸ごと除去!
これで引っかかるまいw
隣の山に引っかかったり・・・
そして
年末年始で二度(約4時間)乗ったので再びオイル交換
写真アレですがフィルターも交換しました
まだトリプルR特有の黄緑色が分かりますね
スクリーンは
ほぼゴミの付着は無くなりました
マグネット付きのドレンに替えたんですが
新車とは思えないほど付着物が少なかったです
流石国産
オイルはこのままトリプルRで問題無さそうですね
少し硬めのオイルも試してみようかと思っていますが
暖かくなってからですかね
で
FXどうなの?って話ですが
乗り慣れてきたせいもあってか、凄く乗り易いです
トラクションが良いせいか、ツルツルの路面でも前に進みますね
そしてド安定
凍結&チュルチュルの谷田部を6時間走って
まだ転倒らしい転倒をしてないって言えば分かり易いですかねw
勝沼の試乗会ではパワーが無いなと感じたのですが
アレ
ミスファイヤーがパスパス出てたし
マップの設定か何かがおかしかったのではなかろうかとw
現状マップを変えてもミスファイヤーは殆ど出ないし
当たり前ですが開ければ相当速いです
一番気になっていた重さですが
走ってる限り、殆ど気になりません
ベッタリ倒さない限り重さを感じる事は無さそうです
サスは初期のカチカチから、大分馴染んで動く様になりましたが
現在、吊るしの状態でサグが100ミリです
もう少し馴染めば動く様になるかなと
って事で次は
久しぶり?の物欲ネタです
多分w
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:YZ250FX
- CM:0