コメント
私もe-bayでリヤサス欲しいのあるんだよなぁ。
日本では販売してない、オーリンズ リヤショックを発見してしまった。
心が揺れる56歳です…。
Re: タイトルなし
ワンオフパーツの塊みたいな車両にお乗りになってらっしゃる
(乗ってないみたいですがw)
会長の方が王の名に相応しいかとw
何なら代理購入致しましょうか?
ちなみに、次はそのebayのクソミソネタですw
シェルコと僕と時々ガスガス
修理だメンテナンスだ事故だで
店がバイクで溢れかえっておりまして
敷地内に収まりきらないw
こんなの何年ぶり?って感じです
嬉しい様な頭が痛い様なw
で本題
久しぶりの物欲ネタ
海外通販です
本当は年末って言うか
クリスマス辺りには届くハズだったんですけどね
注文後5~7日で発送
って書いてあったのに
待てど暮らせど発送したって連絡が来ないので
「まだ?」って聞いたら
「片方まだメーカーから届かないんだよね
色違いだったらあるけどどうする?」
って返答が
「それさぁもっと早く言ってよ~」
by松重豊
まあ色違いついでに少々形も違うんですが
元々どっちか迷っていたので納品早い方を頼みました
って
イタリア人の仕事がグダグダで年越しちゃいましたw
で
ブツは2つですが
モザイク薄過ぎでバレバレかwww
とりあえずコッチから
分からねーよって?
アチェルビスのヘルメットです
今更写真見て気付きましたが
箱破損気味ですねorz
FedEx頃すw
って言うかヨーロッパと言うかイタリアだから
DHLかと思ったのに
まあどっちでもいいけど箱壊さないでよね・・・
気を取り直して開封
白い袋は正直どうかと思いますw
そして安っぽいw
焦らすなって?
ブツです
アチェルビスのスティールカーボン
見たまんまカーボンヘルメットです
白とか紺とか塗られた物もありましたが
どうせならね~って事で素地をチョイス
若干ヤリ過ぎな感じもしますが
遠めに見れば黒にしか見えないし問題無いでしょう
で
去年からトロイリー被ったり
ショウエイ党はどうした?
って話ですが
まずショウエイ
VFX-WRになってから
個人的に欲しいカラーリングがないんですよね
で
トロイリー(SE4)が良いんですよアレ
自分髪が長いじゃないですか
でも
去年トロイリー被ってからは
レース後に汗で髪がベッタリって事が全く無いんですよ
熱中症にもならなかったし
フィット感ではショウエイのVFX-Wが一枚上手
って言うか二枚くらい上手ですが
それを差し引いても
トロイリーの通気性の良さにアドバンテージがあるかと
まあ個人的なアレですが
で
気になっていたのが重さ
トロイリーのSE4もショウエイのVFX-Wも
1500グラム前後なんですが
昨今1000グラム切るヘルメットを散見する様になったので
このまま通気性良くて更に重量2/3
ゴクリ・・・
って事でトロイリーの同じ形でカーボン素材のブツも有りますが
あまり軽くない・・・
で
アレコレ探した結果がコレだったワケです
で
どうだって?
軽すぎて怖いwww
嫁でも持った瞬間
「何コレこんな軽くて大丈夫なの?」
ってレベルw
ちなみに
公称940グラム+-50グラム
規格はECE/R 22.05 現在JISより厳しい規格です
軽い事は間違いないです
が
この手の数値に何度騙されてきたことか
VFX-Wもトロイリーも重量オーバーしていたので
おさらいですw
トロイリーのSE4
カタログだと1420グラムで実測1540グラム
GoProのアタッチメント10グラム
を差し引いても110グラムオーバーw
VFX-W
カタログ値だとMサイズ1303グラム
実測1400グラム
GoProのベースアタッチメントを差し引いて
87グラムオーバー・・・
と
カタログ値から若干の乖離があり
若干か?www
メイドインジャパンとトロイリーがこのレベルなので
イタリアメーカーの恐らく中国製(何故か何処にも記載なし)となると
推して知るべしかなと思っていたのです
が
を!?
嬉しい誤算と言うか当然と言うか
+10グラムの950グラムw
イタリア人って言うか中華やればできる子?
って言うか元ネタはAiroh辺りですかね
ただ
外装のクオリティーは
微妙www
定価が$392.24
どう考えても中華製なので過剰な期待はしていませんでしたが
もう少しフィニッシュどうにかならんのかw
ただデカールの貼り込み(当然クリア下に塗り込んであります)以外は綺麗です
問題はフィッテイング
アチェルビスのヘルメットなんて
周りで被っている人間が居ないのはもとより
ネットで探してもインプレ的な物も見当たらず
とりあえずサイズチャートを見て、Mサイズを買いましたが
被ってみると微妙・・・
コメカミの斜め上と言うか
頭頂部とコメカミの間が異常に当たるorz
こりゃ駄目かと思いました
が
よく見ると当たる所が出っ張ってるんですよね
発泡スチロールの継ぎ目なんですが
何でメットの中が平らじゃないんだよw
しょうがないので
出っ張ってる所を少々押し込んで調整したら
まあ大丈夫かなって感じ
(押し込んでる時点でアレですがw)
コレを除けば
全体的なフィット感は悪くないですが
内装のフォームは
ショウエイみたいにモッチリとしたフィット感は無く
少し薄っぺらい感じ
あと洋物のお約束ですが左右がキツメで後頭部が少し余るかな?
けど軽さを考えれば十分かなと
あと
通常顎紐を覆っているカバーも端折られて
チークパッドと一体化
徹底的に軽量化されている模様
って事で
GoProのマウントを取り付けようとしたのです
が
全体にエッジの効いたデザインのせいか
頭頂部に取り付けるのは絶望的
チョンマゲ派の自分も
いよいよ断髪せざるを得ない時がw
で
頭頂部に比べるとバイザー下の方が少し平ら
かつスペースがあるのでバイザー下に
それでも、純正マウントだと端が浮いてしまいそうなので
両面テープ二枚重ねで貼ってみました
が
それでも角度がきつく追従できず
時間が経つと両面テープ同士が徐々に剥離
ん~
バイザーを止めているビスと共締めとかも考えましたが
カメラ引っ掛けるとメット本体のアンカーごと破壊しそうなので没
もうメットは諦めてチェストマウントにしうようかとか
悶々と考えていたのですが
試しにダメ元で純正マウントをそのまま貼って
浮いた部分の両面を無理矢理、数分間抑えて接着すると
何とか着いた!
けど
時間が経つと微妙~に浮いてくる・・・
ご存知の方も多いと思いますが
アレ
(純正のマウントに付いている両面テープ)
は
3MのVHB
スポット溶接代わりに使われたり窓ガラス止めたりするアレです
相当粘着力強いので
(剥がそうとして絶望したのは自分だけでは無いハズw)
多少浮いても大丈夫だろうと
って事で浮いた所はシール剤を充填しておきました
(ワコーズのガスケットメイク)
コレで剝がれてくるきっかけもできまい
こんな感じ
M本仕様w
で
まだ被って走っていないので
本番前に一度被って画角の調整をせねば
って言うか吉野組ステッカーどうするかな・・・
続くかもしれないw
Author:092
神奈川県秦野市で(有)GarageDEN(ガレージデン)というバイク屋を経営しております
私物のシェルコ購入にあたり、アレコレ検索しても詳細な情報が無かったので、これから購入される方の一助になればと思い始めてみた次第です(販売も絶賛しております)
泥臭い話中心で写真多め字は大きめ、迷ったら全部開ける方向でいく所存でございます
有限会社GarageDEN
〒259-1321
神奈川県秦野市曲松2-5-3
TEL 0463-89-6007
FAX 0463-89-6008
MAIL 092*garageden.jp