Maintenance
- 2015/04/03
- 15:31
例によって
呑んだら乗るな乗ったらメンテでゴザイマス
今回ドライの勝沼だったので大して汚れませんでした
ざっと洗車して
タイヤチェック
フロントは前の記事にも書きましたが
ボチボチ終わりですね
フロントなのにブロックの角が欠けてきました
フロントブレーキ大好きな自分的には後半微妙な感じでした
リヤはまだいけそうですね
ゲコタは角が丸まり始めても
AT81程グリップが落ちない感じです
で本題のメンテですが
埃まみれのエアクリ掃除して
今回はミッションオイルも交換
マグネットに付着してるゴミも随分減りました
プラグ交換して
(写真撮り忘れました)
終了~
で済めば良かったのですが
自分他の方と絡んでしまい1回転んでおりまして
やってもうたと思って車両を起こそうとした目の前に奇妙な光景が
絡んだ方のハンドルが
シェル子のエアクリーナーボックスにINしとるwww
残念ながら動画に撮れていないので画像はアレですが
こんな感じでサイドカバーが割れ
チャンバーが少々凹みました
写真で見るより実物は凹みが浅くて軽症です
ARCのレバーは当然の様に元に戻りました
ARC凹んでも元に戻るチャンバー作らないですかねw
サイドカバーは勿論交換
ブツはシェルコジャパンに在庫有り
デカールは外車なので基本一台分セットなのですが
(18000円他orz)
レースの結果報告wと事情を話したところ
ばら売りして頂ける事になりました
秋山様有難うゴザイマス
チャンバーの方はこのままでいいかな~と
何故か勝沼走る度にチャンバーを凹ませておりまして
ここんとこ4連チャンですかねorz
次戦も勝沼・・・またやったら纏めて直すかなとw
チャンバー修正する道具が欲しくなってきた今日この頃です
ふと見ると
実はチャンバー凹んだだけではなく
押されて内側に入っちゃってるし・・・
引っ張りだしましたがまだまだですね
1回外して付け直してみようとしたら
ずれたせいで少々お漏らし
ガスケット交換して引っ張ったり押したり
最終的にはサイレンサーも外して
(重量測定したところ1.99キロFMFのステルスが1.8キロなんで
お汁吸ってる事と容量を考えれば大健闘って言うか勝利ですかね)
そうそう会長タイヤの件ありがとうございました
こんなモンですかね
ただ元々クリアランスがギリギリだった
左側はダウンチューブに少々当ってしまっています
まあまあまあまあ
自分のバイクだしオフ車だしレーサーだからいいでしょ
純正のチャンバーは5万以上するらしいので・・・
そう易々とは買い替えできません
で
写真撮りながらふと思ったワケです
純正はFMFのグナーリー
これってFMFでカタログモデルとして存在しないのかと
FMFのホームページを調べてみたところ
2013~SE-R250用のグナーリーがありました!
って事は輸入元のマルカワレーシングさん経由で入手可能
ただ250との表記しかないので300で使えるのか分からん
・・・
シェルコのパーツリストをチェックしたところ
SEとSE-Rはチャンバーの品番が違うのですが
250と300は共通品の模様
ただ写真で見る限りSEとSE-Rのチャンバーは
同じ物が付いてる気が・・・
洋物特有の表記ミス?
SEとSE-Rが違うんじゃなくて
250と300が違うんじゃないかという疑念が・・・
ん~
再びシェルコジャパンに問合せです
お金にならない事で何度もスミマセン秋山様
ご丁寧に確認して頂きご連絡頂きました
やはり250と300同じチャンバーだそうです
FMFのカタログ見てると
KTMとGASGASは250と300同じ品番なんで
恐らくとは思っていたのですが
コレで間違いない事が確認できました
何が言いたいかと申しますと
マルカワさん経由だと定価で3万ボチボチなんですよ
業販なので更にアレなので
いざとなったらアレですよアレ
何でしたっけ?w
そうそう
ガスケットはガスガスの物が流用できました
そんなこんなでとりあえず次戦もシェルコで参戦予定
(予定っていうかエントリー済みですが)
吉野組は基本第二第四日曜日が谷田部であの日なので
中1回谷田部で走れそうですが
リヤタイヤを使い回しで行こうと思っているのと
YZ125が完全にご無沙汰なので
YZキャンキャンぶん回して体幹を鍛えておこうかと
って事で次回の谷田部は
シェルコ温存の予定です
予定は未定ですがw
って記事書いてたらブツが届きました
次回に続きます
- テーマ:バイク
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:シェルコ SHERCO
- CM:0