2020 JNCC R3 ドリーミンほおのき
- 2020/08/31
- 01:17
新しいポスター「ほうのき」になってマシタゼ
どうでもいいですけど
いやよくないケドw
結果から
クラス7/42位の総合21/252位
楽し過ぎて
前半ではしゃぎ過ぎたせいか
後半の体力の落ち込みがヤバかったですw
御動画で御座います
無転倒でしたが
抜きつ抜かれつナカナカの撮れ高だったかと
再生回数が過去最速の伸びでビビりましたw
ご存知の方もアレだと思いますが
今回は久しぶりにアチェルビスのヘルメットを被りました
WEXのオフビで悟空メットと呼ばれた
締め付けの激しい
(過去写真)
コレですw
微調整を加えたのでもう大丈夫
で
GoProをバイザーの下にマウントしているので
(正確には額ですが)
左右の上方にバイザーが少し映り込んでいますが
レンズに直射日光が当たらなくて綺麗な動画が撮れました
それと
三周目辺りから光の筋が映り込んでますが
飛び石がヒットして割れた保護レンズのひび割れです
レンズそのものも含めてもう何度割れた事か・・・
で
振り返ります
今回は珍しく直前に谷田部で乗れたので
人間的にもマシン的にもマズマズの仕上がり
って言うかマシンは毎度問題無いんですけど
年式のせいか
人間の方がシビアなセッティングを要するんですよねw
話がアレですが
土曜の朝バタバタしてアレコレ忘れ物をしましたが無事到着
皆様と下見へ
ゲレンデ中腹まで送迎して貰える車を待っていたのですが
コレがナカナカ回転が悪く
結局歩いて一周回りました
H置さん次回から送迎車全開運転で頼みますwww
気温は高めでしたが
風があって爽やかでした
メインの上りは重機で転圧された?感じでした
コース的には直前のWEXとほぼ同じコースだったので
動画で観たマンマ
で
問題の天気ですが
当初は土曜の昼から夕方かけて降るって予報だったのが
夕方から夜にかけて降る予報に変わったのです
が
雲行きが怪しくなり雷が鳴っているにも拘らず
結界が張られた様にスキー場の周辺だけは結局降らず
そうそう
長袖インナー着て下見していたのですが
手に日焼け止めを塗るのを忘れ
この有様www
明日からどうやって生きていけば・・・
明けて当日
宿の目の前の気温計
17℃!涼しいw
しかも曇り予報が良い天気
そんなこんなで
予備ホイールのAT81に交換
爺ヶ岳で撃沈したセットの逆履きです
T木さんI田さん工具有難うございました
今回は忘れ物だらけでした・・・
そして
使用前の集合写真
I井さん何処行ったw
気温はグングン上がって
8時前には24℃
スタートの9時頃には30℃くらいあったのではなかろうかと
で
整列
メットの件もあって
スタート前バタバタしていて写真がアレですが
やや左のイン寄り
O倉さんの隣に並びました
以前はスタートで荒ぶりまくり?でしたがw
レスポンスが良いのは元より
昨今はド安定で荒ぶらないので安心して付いていけますw
って事で
スタート!
1コーナー
ホールショットはY尾さん
続いてO倉さん
I坂さんと部長もスタート良かったですね
自分は6~10番手辺りですかね
マシンとの親和性が上がったせいか上々のスタートでした
クラッチ握った記憶がある様な無い様なw
ダラっと上って2コーナー
6番手
まだ埃は立っていませんね
しかし曲がった途端
前は見えるけど路面が見えないw
そして1本目の上りの手前
見えない見えない騒いでいるのでアレですが
最早全然見えないw
皆様言ってますが
肉眼ではカメラの画像より見えていないです
で
右に曲がって上るんですが
イン側で部長が原因不明のエンストw
後ろでY代さんが割喰ってました
部長はその後キック100連発でどうにか掛かるも
Dクラスにも抜かれ撃沈
逝くの早過ぎな上にネタがショボくてパッとしませんでしたね~
見てるコッチがフラストレーション溜まりますw
神立は豪快なフロントフリップと膝擦り期待していますw
で
上りですが
見えねー見えねー
ずっと言ってますが本当に見えなくて
突然埃の中から石が現れるんじゃないか
ビックビクのチキンレース状態w
見えない物は存在しない方向で脳内処理して
泣きながらアクセル開けましたw
「feel it 」ですね
そうこうしているとH本さんに抜かれ
抜き返し
2本目の上りへ
ここは
埃は凄かったですが
石が小さいのでワケなかったですね
そしてメインの上り
比較的前の方を走っていたのと
ガレ気味なので埃は少なめで助かりました
上った所は
ガレてはいるけど距離は短い左ルートへ
まあ止まっている車両が無ければ何とかなる感じ
Y尾さん何遊んでいるんですかw
続いて短いウッズ
終始右ラインを走りました
木の根がアレですが
まあコレくらいはね~
暫し平面のウネウネを走らされ
バンブーリーフへ
この辺りでI坂さんに追いつきました
左右2本のラインがありましたが
I坂さんが左に行ったので右へw
で
合流したら
間にK谷さんが!
エンデューロあるあるwww
まああっと言う間に見えなくなるんでアレですがw
そしてI坂さんと暫し
サイド
バイ
サイド
からの
埃の中からのチキンレースで勝利w
I坂さんキャメルの接続が悪かったみたいで
何も飲めないまま走り切ったそうです!
自分だったら死んでますね・・・
直線を抜けて左に上がるココも
ガレてるは埃は凄いはで嫌な感じでした
で
上りきった所がFUNクラスのコースでは一番高い所
ここから下って行きます
まあまあな斜度ですが
ドライなので普通に走れました
(速く走れるとは言ってない)
草が残っていたので埃も少なめ
雨降ったら地獄だったでしょうね
去年濡れていて苦労した記憶が・・・
そして
左に曲がってまた長い下り
ココは終始左のラインを走りました
画像で観るより右下がりのキャンバーで
1周目は左に上がれずグダグダでしたが
2周目以降はすんなり入れました
下ったらガレた路面を左に緩く上るのですが
左右2本のラインがありましたが
左の方が平らでしたかね
2周目以降何も無ければ左を走っていました
後はダラダラ作業道を下るのです
が
まさかのトレールマシンに抜かれましたwww
Y代さん勘弁して下さいwww
取っ散らかっても速い速いw
赤いウェアはスーパーレジェンドですね
その先で
「コース変わってんじゃん」
「変わってねーのか」
ってボケてますが気にしない方向でw
WEXの動画観て予習していたモンで・・・
でもって
毎度使うここの下りも結構な斜度ですね
レース中は転びませんでしたが
下見で2回転びましたorz
ここでも抜かれますが気にせず
爺ヶ岳の二の舞はアレなので
1周目は絶対転ばない様に走りました
2周目以降も大したスピードで走ってないじゃん
って突っ込みは結構ですw
少年にも抜かれました
今回はクラス優勝!
毎度ラップタイムが別次元なので
まあ当然と言えば当然
寧ろまだ後ろにいたのかとw
で
ここの行って来いも埃が凄かったですね
特に
折り返して下った所の轍が突然現れて何度振られた事か・・・
後はゲレンデちょっと上って下るだけですが
この55番のクッションドラムに何度右手をぶつけた事か
通過する度に「痛っ」「痛っ」言ってます
俺はアホかorz
これで一周
約10分
順位は
7位!
まずまずと言うか上出来
2周目
のっけから全然見えないw
メインの上りで
Y代さんに声かけて抜いたものの
上りきった所で左に曲がろうとしたら真後ろに居るしw
FXとは・・・
左ルートのガレを泣きながら開けて走って何とか前へ
その先
バンブーリーフの手前辺りから
良いペースで走ってる車両に追いつきますが
Bクラス?誰だ?見た事無いなと思ったら
Aクラスの方じゃないですか
こことか
一瞬チラっと後ろ見て
自分が近付いてると分かるとイン側に入らない紳士
流石です
お心遣いに甘えて前へ
脇の直線は埃が凄くて
本日一番「見えねー」を連呼していますw
で
ガレの上りで抜き返されました
デスヨネーw
何とか食らいついて
下った所で再び前へ
今度はスンナリ左のラインに入れました
下のゲレンデに戻った所にM本さんが
応援有難うございました
髪切って堅気とは思えない風貌になってましたねw
で
あと少しで2周って所で
KX?珍しいなと思ったら
レジェンダリーな鉄人が
一瞬抜くも
また抜かれ
デスヨネ~w
そんなこんなで2周目は
5位!
順調過ぎて怖いw
3周目
鉄人を追うも
豪快な開けっぷりで
直線に入るとあっという間に埃の中へw
下って上る折り返して
鉄人滑った?
前へ出るものの
大丈夫か俺w
で
メインの上り
Cクラスの車両に豪快に抜かれ
上のラインに行ったので
眺めながら
「あっちの方が早いな」
って言ってますが
フラフラ走ってる自分が遅いんですねコレw
で
アレですよ
本日一番盛り上がったバトルの始まり始まりです
バンブーリーフで真後ろへ
ラインを変えて入るも
デスヨネ~w
上りで見失いかけるも
下りで粘り
何とか食らいついていきました
埃がアレなモンで
ラインを変えながら右へ左へw
で
激下りの手前で
インから抜いて前へ
何かセコイですねw
その激下り
グッタリしている方が・・・
今回怪我人多かったみたいですね
直後に
「ちょっとー!」
って騒いでいるのは
こいつwww
握りこぶし大の石が並走www
タイヤ1本分横を通過
転がる方向が悪かったら踏んで転んでましたね
そのまま無難に走って3周目は終了
順位は
4位!
引っ張って貰ったお蔭様ですねコレ
で
4周目
1本目の上りで
またガッツリ抜かれますw
自分の方が比較的平らな路面を走ってるハズなんですけどね・・・
前に出られると
埃が
凄くて
コレがナカナカw
メインの上りの上は右ラインへ
まだ左ラインに見えてます
う~ん
差が広がった
って事は
どっち走るか以前の問題として俺が遅いのかw
見失ってしまったかと思いきや
ウッズで前が詰まって再び真後ろに
今日は運が良いw
これで丸々1周
抜けた所でI井さん発見
バンブーリーフは
同じ左ラインへ
「こっちの方が早いな」
って言ってますが
引っ張られていたので
ピンで走ったら分からないですね
で
バンブーリーフ抜けた後
上りで離されるも
話がアレですが
このハスク近過ぎやしないかとw
自分はブッシュガードが当たっただけでしたが
Y下さんは後ろからハンドルぶつけられていましたね
下りで接近
一旦上った所で再び真後ろに
後ろには付けるんですが抜ける気がしないw
その後の作業道でやや離されましたが
最後の激下りで
石を踏んでバランスを崩された所を前へ
相変わらずセコイなw
で
4周目は
下りの作業道で抜かれたんで5位
5周目
ピット脇の上りでいきなりぶち抜かれましたw
凄い勢いwww
この辺りからピット界隈では
何か調子悪いんじゃないかと囁かれていたみたいですが
人間が疲れてきたのとタイヤが微妙なフィーリングに
真っすぐには変わらず進むのですが
少しでも寝かせるとリヤがクニャンクニャンに
パンクしたんじゃないかと思いましたが
サイドのブロックの角が減っただけみたいでした
エアももう少し高い方が良かったかな~
一本目の上りでまた少し離されますが
下りで詰めて
上りでカチ開けて再び前へw
上った所で声掛けられて
手挙げて答えてみたり
楽しくてしょうがなかったですw
メインの上り
こんな時に限って人が多いんですよねw
人が多かったモンで成り行きで右右ラインで走ったら
「また抜かれた~」
って叫んでるんで説明する必要も無いですね
また抜かれましたw
ウッズで間に入られてマズいと思ったら
前を塞がれ気味になった所を左から抜き返し
再び前へ
何度も書きますが抜き方がセコイですねw
以降逃げ切れましたが
丸々2周抜きつ抜かれつ本当に楽しかったです
レース後に少しお話させて頂きましたが
N津さんまた宜しくお願い致します!
で
バンブーリーフで
詰まっているの上手く処理して
前の周抜かれた方を抜き返し4位
T木さんチーっす
下りで抜かれて5位w
しかしこの方のウェアとメット
タイムボカンシリーズのキャラでいませんでしたっけ?
まあどうでも良いですがw
でもって後半の激下りを下った所で
見た事あるケツ(尾灯)がw
O倉さん
最後の行って来いで追いつくものの
ハエーw
ゲレンデの下りで抜いたと思ったら
前を走っていた方が
例の55番のクッションドラムにぶつかって転倒
真後ろを走ってたら危なかったですねコレ
で
5周目終了~
ちょっと待って!
15分しか経ってない!!!
(動画見直したら前の周も15分でしたね気付いていませんでしたw)
ハンドルの時計チラ見して安心しましたw
JNCCは俺を殺す気かとw
順位は再び4位
皆様応援有難うございました
この6周目辺りから
リヤタイヤのフィーリングが更に悪化
アチコチで滑ってアブねアブね言ってますね
少しのキャンバーでもずり落ちる感じで
ペースもダウン
メインの上りきった所で
SAに行ったS木さんに抜かれ
その先
木の間抜ける所で前が詰まって
O倉さんとY尾さんにも抜かれ
ヤバイヤバイヤバイ
ここ画像だと分かり難いですが
木に向かって上ってるんですよね
丁度上りきる手前で止まっちゃったモンで
一旦下りて押しました
足が長いと苦労が絶えませんorz
ペースが完全に狂って
イカンなと思っていたら
下りで鉄人に抜かれ
その先の下り
かったりーかったりー言ってたら
ギャップが良い感じで腰に来たorz
12時間エンデューロでYZ掘り起こした時から
微妙に痛かったんですけど
何もこんな時に・・・
で
6周目も終わろうかってタイミングで
Y代さん登場
勘弁して下さいw
そして時間は止まったまま
JNCCは殺しにかかってますねwww
6周目順位は7位
7周目
珍しく前半の下りでY代さんを抜きました
が
上った所で再び抜かれw
ジリジリと離され
一旦バンブーリーフで追い付くものの
下りで再び離され
更に
同クラスのもう一台にも抜かれ
動揺してたら弾かれてコース外に
ゴメンナサイゴメンナサイ
っと思ったら
目の前で転倒
痛そう・・・
そんなこんなで
7周目はそのまま7位
時計が戻ったw
トップ次第だけどあと3周か4周?
かなりキツインデスケドw
8周目
1本目の上りで
Y代さんが転倒
その後エンジンがナカナカ掛からなかったそうで
今後は転倒センサーキャンセルですかね
その後
バンブーリーフ過ぎた辺りから
チラチラO倉さんらしきケツが見えていたのですが
コレがナカナカw
っと思ったら
今日は良くお会いしますねw
その先
作業道の左右の轍を跨ごうとしたら
連続して弾かれて危なかったです
アブねーアブねー連呼してますw
以降無難に走り
計測地点手前で抜かれますが
あら?どこで抜いたっけ?
給油でもしてたのかな?
棚ボタもあって5位
時間的にあと2周かな~
9周目
1本目の上り
右に寄り過ぎてたと思ったら
U字溝があったんですねココ
危うく蓋の無い所に突っ込むトコでしたw
何も無かったから良かったですが
本当に危なかった・・・
で
メインの上りでO倉さんに抜かれます
今日は(ry
バックマーカーに追いやられてる隙に
前へ
相変わらず抜き方がセコイw
そして
何を血迷ったか
バンブーリーフの分かれ道
前走者と同じ右に入ってしまい
スカサズ抜かれます
流石w
で
バンブーの出口
轍で振られた?
オイオイ
オイオイオイオイ
ご無事な様で何より
自分だったらショックで立ち直れず
転んだまま地団駄踏んで
死ぬまでグルグル回転し続けてますねw
豪快なネタを有難うゴザイマス
部長にも見習って貰いたいモンですw
で
ペースが上がらないもんで
後半の下りで
抜かれ
6位後退
そして待ってましたL1
10周目
1本目の上り
上る手前で振られたら
T崎さんに抜かれ7位に後退
これ以上は絶対マズイと
何とか詰めて走って
そのままゴール
言い訳並べたらキリが無いですが
やはり後半の人間のタレが不味かったですね
そもそもグルグル系のスピードレース苦手だしw
爺ヶ岳はどうしたって突っ込みは結構w
でもマシンとの親和性も更に高まって
色々得られた物も多い良いレースでした
で
結局
O倉さんが8位でY代さんが9位でした
Y代さんトレールマシンだと1位ですね
今後はもう少しハンデをお願いしますw
って事で皆様お疲れ様でした
次戦も宜しくお願いします!
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0