コメント
まっていてくれたのかと、、、
後ろ姿が見えたときはどうした?って思いましたがあの状況ではしかたないですね。
いろいろありましたが諦めずに走る姿に感動です!ハイスピードコースは怖いけど神立は好きです。また遊んでください。
Re: まっていてくれたのかと、、、
団子で走っている1周目のトラブルは精神的に効きましたね・・・
しかし突っ込んでる部長に勇気をもらいましたwww
YTLR200ZXPレースデビュー楽しみにしております!
シェルコと僕と時々ガスガス
お約束ですが結果から
クラス10/36位
総合22/199位のハズが
動画の説明欄にも書きましたが
リザルトの修正があり
クラス9位の総合21位になりました
最初のエンストからなかなか掛からなかったのがね~
言い訳並べたらキリ無いですがw
レース後の擦った揉んだもありグッダグダでした
御動画で御座います
ちょいちょいレンズに泥が付いてしまって
場所によっては見難いですね
ロールオフ無しで走ったら意外と泥が飛んできて
ゴーグルのレンズ手で拭うのに忙しかったですw
で
振り返ります
土曜はWEXの時と同じく6時に家を出たのですが
想定外の渋滞で
一旦圏央道から下りて渋滞を回避したりと
4連休だったせいか昨今一番混んでいました
現地到着後
チャンバーの補修をお願いしようと
神田さんを探したのです
が
居ない・・・
中井さんに聞いた所
仕事で怪我したらしく来ていない・・・と
前回は自分が忘れて
その前は神田さん来てなくて
と
行ったり来たりすれ違い
あなたと私かとw
怪我早く治して下さいねw
で
皆様と下見へ
まあ2週間前に走ってますから
大体は把握していましたが
やはりマップで見た通り
ガレの上りのラインが変わっていて
外々に少し振られていましたが
まあ何とかなるかなと
コースの頂上へ
開け開けで走れますね
(上りは)
部長はお疲れの模様
疲れろ疲れろwww
あとあまり関係ないですが
モニターでチェーンあげるから写真撮らせてって話で
青いカラーチェーンを装着のハズが
某商事の方が短く切り過ぎちゃった
(テヘペロ)
って事で
普通のMXUを頂いちゃいました
(MXUの方が高いし)
錆錆だったんで助かりました
一応撮影はできたみたいですw
で
さっさと宿に撤収就寝
当日
ちょっと肌寒いかなと思いましたが
コスプレするとまだ暑かったです
夜中にちょっと降ったらしく少しシットリ
皆様と使用前
で
整列
左はI坂さん右はお話したのは初めてですが
レジェンドからよく話はお聞きしているW田さん
過去谷田部でもお会いしてたかもですね
そしてAクラスがデッドスタート
後ろのクラスがフライングでエンジンかけてましたねw
からの
Bクラススタート!
Y尾さんがホールショット
Y代さんI坂さんO倉さんH本さん辺りが続くいつもの感じ
そう言えばザックさんは手首負傷でお休み
早く復帰して下さいw
自分はやや出遅れて
1コーナーは左右ピッタリ密着しながら抜けましたw
その後も完全に飲まれまして
上り始める頃には
最早何番目を走っているのか分からない・・・
で
最初のガレは無難に走行
舗装路挟んで右側の2本目
弾かれて
テープの外に・・・
ゴメンナサイw
転ばなかったものの相当なロス
その後は無難に走って
水切りの下りへ
夜半の雨のせいかWEXの時よりシットリ
最後のキャンバーの右コーナーは
かなりワイドになってイージーに
その後の上りは
草が無くなってややチュル
もう少し乾いて欲しかったw
で
問題の水切りですよ
前が詰まって停止・・・
止まってる間に抜かれるしorz
やっと抜けたと思ったらエンスト
ここからナカナカ掛からず難儀しました
ここまで掛からなくなったのは
WEX初戦のオフビでエンストして以来かな?
レンズに泥が付いてアレですが
わずかに写ってるのは部長ですw
一旦掛かったと思ったら再度エンストorz
精神的ダメージが・・・
結局30秒ボチボチ止まっておりました
で
動揺したモンでカメラ拭ってる余裕が無く暫く走行
下りでK生さんに抜かれてやっと拭いました
エンストしている間に
Cクラスにもダダ抜かれされていたのかと思いましたが
コレK生さんがCクラスのトップだったんですね
旧車なのにスゲーwww
後は無難に走って
やっと1周
順位は27/36位www
例の爺ヶ岳に続いてのワースト記録
気を取り直して2周目
最初の左コーナー
部長www
精神的に相当救われましたwww
ナイスOBwww
しかし何でこんな所でwww
その後
最初のガレでまたもやエンスト
自分の操作がアレなのかマシン的なモノなのかは不明です
が
基本半クラ使わないので
こんな感じで止まらないハズなのですが・・・
でも今回は直ぐに再始動できました
下りの水切りの辺りから
T井さんと抜いたり抜かれたり
前半はずっと一緒でしたw
そして
問題の水切り割込み合戦開幕ですよwww
T井さんチーっすwww
って言うか少年もW田さんもH本さんも
皆団子www
普通に止まって手振ったり話したり
もう意味分かんねーwww
S石さんにも声掛けられました
コンチハwww
カウルのフィニッシュと手書きのゼッケンのセンスに脱帽www
何スカソレwww
で
渋滞の原因ですが
コイツ
水切りの蓋の幅が2メートルくらいな上に
泥が乗っかってツルツルに
しかも水切り超えると緩く右上に上がるもんで
ピンで走ってればワケないんでしょうけど
イゴイゴしながら助走無しで超えるのはコレがナカナカ
って言うか
ほとんどドライのWEXですら詰まり気味だったのに
何で対策しなかったのか不思議でしょうがないです
ブログにも書いたのに・・・
で
やっと抜けた・・・
ちなみに通過に3分20秒程かかりました
で
良く見ると右側のコーステープが既に切れてるし・・・
その後は無難に走って2周目終了
順位は26位www
突っ込んでる部長抜いただけの低空飛行www
3周目
T井さんチーっす
で
イゴイゴ祭り会場に
少年吹いてるぞwww
M田さんチーっす
普通に会話してるしw
さっき抜いたハズのT井さんに抜かれたwww
(白目)
やっと抜けたと思ったら
アッー!www
マーシャルも指を指してますね
当日は気付きませんでしたが
トロフィー返送の件で中井さんと話していたら
092さんの動画にも映ってますよと指摘されてやっと気付きましたw
ここのショートカットで一連の擦った揉んだがあった様です
既に修正したリザルトをJNCCが発表しましたし
ペナルティーが科されているので
個人的にアレコレ言及するつもりはありません
詳しくはLIVEリザルトと公式リザルトを見てください
今回自分のベストラップは
渋滞が完全に解消したラストラップで8分10秒
(FBで上から3番目、記録に残った中では2番目)
3周目までは渋滞していたので
2周目が11分54秒
3周目が10分44秒
渋滞に突入するタイミングが早いと
ロスは少なくて済んだ様ですが多少の差こそあれ
普通にコース内を走って渋滞に嵌れば
2~3分のロスになったではなかろうかと
で
開け開けセクションの手前でAクラスの方に抜かれて
「もう周回遅れかよ」
って言ってますがそう言う事だった様です
で
後半の下りでS石さんに抜かれ
「ま~たここで抜かれたよ」
って言ってます
自分で言うのもアレですが
冷めた感じで笑えますねw
そのまま下って
順位は
18位
順位上がったのは嬉しいんですが
ほとんどイゴイゴ祭りで抜いた?と思うと
色々釈然としないですよねw
で
完全にヤラカシタ4周目
祭り会場に着いたと思ったら
随分空いてるなと
既に解放されている事に気づかず
水切りの蓋を目指しますw
で
隣の方のフォーク?とステップが絡んでしまい停止
足を付こうと思ったら
地面が無いって言うか蓋の無い水切りじゃんorz
人間だけ水切りに落ちましたwww
KX?KLX?
誰かと思ったらテクニクスの社長殿だったんですね
お騒がせして大変申し訳御座いませんでしたw
そんなこんなで
4周目は何位?っと思ったら
T井さんそんな所で遊んでないでくださいwww
面白いんで曝しておきますねwww
肝心の順位は
表示されないんかいwww
(実際は20位でした)
今年はアレですね
時計とモニターが最初から最後まで
キチンと作動した試しがないのでは?
頼みますよw
アレ?
って言った後に自分の時計をチェック
まだ時間はあるしもう少し追い上げて
1ポイントでも多く取れないかな~
とか思っておりましたw
そんな5周目
水切りの手前でK生さんをパス
何かイケル気がしてきたw
この周でやっと祭り会場が解放された事に気付きましたw
皆様応援有難うございました
嫁は下位を走っていた上に順位表示されなかったりで
ボードを出すのを止めたらしい
畜生www
で
今度はどうよ
18の横に青い三角
前の周下がってこの周で元に戻った
って事か・・・
6周目
無難に走って特にアレでしたが
下りで少年にブチ抜かれ
周回遅れにされたかと思ってましたw
順位は
17位・・・
7周目
上った稜線でO倉さんの前へ
ほおのきの例の転倒で尻を骨折されたそうで
いつもの勢いがないので心配になりましたが
レース後お話ししたら
尻より突き指した親指の方が痛かったと仰ってましたw
あっ
俺今日走ってないから
洗車しに来ただけだから
とも仰ってましたwww
そうそうフォークデカール有難うございました!
その先で
再び少年の前へ
彼に抜かれる事はあっても
抜き返したのは
彼がまだミニに乗っていた時以来じゃないかとw
これは同一周回走ってるのかな?
でもまた
水切りの下りで抜かれ
暫しランデブー
後半の下りで再び前へ
4ストへ乗り換えたばかりで
まだ乗り慣れて無いのかな?
そのまま走って
順位は
14位!
順調だけど1時間8分経過していたんで
トップ次第で残りが3~4周
確かBクラス30台ボチボチ走ってるハズなんで
入賞は10位まで
微妙~な感じw
その後
8周目9周目も無難に走って14位キープ
そしてL1
上りの後半
転倒していたW田さんを抜いて13位に上がり
ノリノリでアクセル開けるも前は見えず
最早これまでかと思った祭り会場辺りで
チラチラと黄色いゼッケンが!
見えた!
結構なスピードで走ってるので
恐らく同一周回の車両
しかも3台?
もう転んでも失う物なんてないんで
イケイケですよw
上りきった所でどうにか追い付いて
苦手な下りへw
ここで3台抜いたと思っていたんですが
実は2台で
ガレの上りの序盤で既に1台抜いていた模様
実際は下りで
この方と
T野さんの二台を抜いておりました
オーバーラン気味で草の中走りましたw
(ここテープは無いです)
で
確証は無いけどコレで10位?
入賞圏内じゃね?
って事で
いつもの左ラインが詰まり気味だったので
かつて走った事も無い真ん中ラインを激走w
Y尾さんチーっす
何とか抜かれず
そのままゴール
順位は
10位!!!
キタコレwww
って事で
NASCARで言う所のビゲストムーバー
諦めずに最後まで走ってみるモンですね
で
リザルトの修正が入って自分は9位に
Y代さんがクラス総合共に優勝
I坂さんが5位でスズ菌さんが6位
I辺さんが8位でクラス初入賞
M本さんはコンプRで9位入賞スゲーw
オメデトウゴザイマス!
って事で皆様お疲れ様でした!
次は勝沼をパスしてJNCC広島の予定です
Author:092
神奈川県秦野市で(有)GarageDEN(ガレージデン)というバイク屋を経営しております
私物のシェルコ購入にあたり、アレコレ検索しても詳細な情報が無かったので、これから購入される方の一助になればと思い始めてみた次第です(販売も絶賛しております)
泥臭い話中心で写真多め字は大きめ、迷ったら全部開ける方向でいく所存でございます
有限会社GarageDEN
〒259-1321
神奈川県秦野市曲松2-5-3
TEL 0463-89-6007
FAX 0463-89-6008
MAIL 092*garageden.jp