2020 JNCC R6 ワイルドボア鈴蘭
- 2020/11/15
- 19:37
結果から
FB10/42位の総合21/202位
まさかの入賞w
御動画で御座います
スタート前に画角が狂ってる事に気付いて修正したものの
試し撮りして確認まではできなかったのでやや上向きですが
まあ気にならないレベルでしたかね
で
振り返ります
雪が降るとアレなので
ちょっと早いですがハイエースはスタッドレスに交換しておきました
土曜は5時出
10時頃には着きましたかね
意外と暖かかったです
で
皆様と下見に
久しぶりにこれだけの距離歩きましたが
ゆっくり歩いている分には全く問題無かったです
コースの方は
思っていたほど荒れてはいませんでしたが
確実に立木が増えました
コース的には例年より楽な設定でしたかね
最初に下るココも例年と変わらない感じ
ウッドチップも健在
予報通り途中からパラパラと雨が降って来ましたが
大した雨量では無かったです
で
宿に撤収
いつもは近くの旅館ですが
今回はGoToの絡みで高山市内のホテルへ
飛騨牛を食しました
美味でしたが
値段を考慮するとまあまあでしたかね
ちゃっちゃと就寝
そして当日
予報は曇りでしたが
曇りって言うか
晴れですかね
早く乾いてくれw
何か悪戯されてる?しw
使用前
例年の春開催だと
路面凍ってたり雪が降ったりと寒いのですが
意外と暖かかったですね
そして整列
ややイン側
左がT崎さんで右がW田さん
今回も台数多めで200台越え
でもって
スタート!
そうそう
今回はグローブ以外広島と全く同じ死装束w
で
どうした?ってくらい良いスタート
1コーナーがデカいのでイマイチ分かり難いですが
3~5番手辺りですかね
ホールショットはY尾さん
2コーナーの先で
O倉さんとY尾さんが接触するも転倒は無し
そう言えばO倉さん今回はYZ125X
何か見慣れないんですけどw
直線に出た所で6位
スタートも良かったし
何か調子悪くない様な気がしてきたのです
が
ここで良く分かりました
全然押さえが効かない・・・
アクセル全然開けられませんorz
まあ
元々リハビリですからね
今回は少しでもポイント取って
これ以上怪我しない様に慎重に走る方向で
転んで起こせないと恥ずかしいしw
気を取り直して激下り
コンディションも悪くなく
そもそも下ればいいだけなので
問題無く走れました
どちらかと言うと
その先の水切りが嫌でしたね
特にレース後半w
その先のウッドチップは
左ラインを走る予定が部長に釣られて右ラインへ
まあどちらもあまり変わらなかったですかね
1本目の上りは
まだ草が残ってましたが
ここもレース後半フッカフカになってましたね
で
一旦左に曲がってガレたトコを走って
メインの上り
前半は例年と同じ感じ
中盤に土砂崩れ?で流れてきた
石と言うか岩が転がっていました
ここは例年上りの途中でドロドロになる所
要するに元々水が流れる所だったんですね
色々納得
途中「おお!」って言ってますが
リヤが盛大に滑りましたw
で
笹の脇を走る後半
サラッとT崎さんに抜かれましたw
ここは少し土が戻った?感じでしたかね
ガレ具合は相変わらず
今年は擂鉢はスルーで
そのまま
作業道を走ってコースの一番高い所へ
リフトの建屋が無くなってましたね
左に曲がって折り返し
ここからは基本下り
部長腕上がり?で元気無かったですね
でもって
毎年荒れる九十九折
今年は天気が良かったのもあってか
最後の19番の辺りがやや混み合う程度で
例年ほど荒れませでしたね
杭倒して済みませんでしたw
その先のウッズ
右から斜度のあるガレを下ると距離が短いのですが
少し大回りですが左から行ってもあまり変わらないかな?
って言うか転ぶとアレなので終始左のラインを走りました
後は難所も無く
ダラダラ上ったり下ったりで下るんですが
上下2つラインを選べるここ
空いていれば距離の短い上のラインを走りましたが
深めの轍に水が出ていて
結構な確率で誰か転んでいたので
下を走る方が多かったです
下の方がスムーズに加速できて
あまり変わらなかったかな?
その後
スズ菌さんに抜かれ
1周
10分弱
って事はトップ次第だけど9周か10周?
で
順位は
5位!!!
10位前後だと思ってた
出木杉w
体調的にこのペースで走り続けるのは厳しいんで
この後ズルズル逝きそうで怖いですが・・・
2周目
H置さんと嫁が同じポーズwww
いつも応援有難うございます
ウッドチップの出口
どうして転んだのかサッパリ分かりませんが
転倒・・・
ダメージは有りませんでしたがダダ抜かれw
その後
渋滞も無く無難に走行
九十九折の最後で
止まってる車両が・・・
どこ走るか考えていたら
アッサリ転んだw
やはり押さえが効きません・・・
その後の33番
今回は上のラインへ
轍の右上を走りました
が
下のラインの方が早い様な気もしなくもないw
その後
途中転倒していたY尾さんともう一台の同クラスに抜かれた
っと思ったら
Y尾さん
今日は良くお会いしますねw
2周目は
8位
まだ傷は浅いw
3周目
M本さんF崎さん応援有難うございました
って言うかM本さんRクラス2位オメデトウゴザイマス
コレで昇格圏内に入ったのでは?
残り2戦走るしかないですねw
書き忘れていましたが
今回スタート時マイルドなマップでスタートしたのです
が
コンディションが回復傾向だし直線が遅いし
って事でノーマルマップに戻しました
ボタン押すだけなので便利ですよね
って言うか全然開けてないのに直線速いしw
直線の終わりとウッドチップで
同クラス2台に抜かれたけど気にしない
どうにもできないしw
F市さん応援有難うございました
早く復帰して下さい
で
全然触れていないリヤのM5Bですが
この手のツルツル路面ではイマイチって言うか
イマサンくらいで滑りまくりでしたが
それ以外は鬼食いでした
ウッドチップとかドロドロの轍でも嵌る気配が無くて
九十九折のキャンバーでも全く滑る気配が無かったです
滑る気配が無いどころかキャンバー下から上に上れました
が
やはり重量があるあせいか動きはモッソリ
メーカーのアナウンス通り
140はマディーのハードエンデューロ用ですかね
120だったらMX12とかと同じ様に使えそう
ただ140はボリュームがあるので
上りの後半のガレた所でも
普通にどこでも走れる感じ
そもそもペースが上がらない今回はベストマッチだったのかなと
エアは0.3で走りましたが全くリム打ちしませんでした
で
3周目と4周目は無難に走ってやや後退の11位
5周目
前の周から少年と抜いたり抜かれたりしていたら
I坂さんに追いついて
どう言うワケかごぼう抜きw
まあまた抜かれる訳ですが
やはり平らな所だと座れるし押さえが効くので
ボチボチ開けられる感じでした
後はドコで誰を抜いたのか良く分かりませんが
5周目は6位!
調子が悪くて開けられないのが
無駄に振られない転ばない流れになって
功を奏している様な気がw
その後も無難に走りますが
6周目7位
7周目9位
と
徐々に後退
まあ十分と言えば十分
途中スズ菌さんが泥遊びしてたのを見かけましたw
そしてL1
8周目も10位
一応ギリギリ入賞圏内
圏外待ったなしとも言うw
途中首振ってますが
首から左腕が痺れてきてヤバかったですw
下った後のウッドチップは
マーシャルの指示通り左ルートへ
上りでブツブツ言ってるのは
「ケツが痛い」って言ってますw
左のケツが強烈に痛くて
途中から右のケツで座ってましたw
で
下りの後半
I坂さんに追いついた!
コレ
去年もL1で全く同じココで追いついて
抜いたと思ったら転んで抜かれたトラウマがw
もうここで行かないと後が無いって事で
前へ
そして
今年も転倒w
特殊な磁場が有るとしか思えないwww
で
最後の最後
スズ菌さんに煽られながら何とか10位でゴールw
優勝はブッチギリでT崎さん
Y下さんが8位で初入賞オメデトウゴザイマス
って事で
ベストタイムは超遅かったですが
ダメなりにペース配分してL1がベストタイム
怪我を考慮すれば上出来だったかと
寧ろ怪我してた方が速かった?疑惑もw
で
パドックに戻ったら怪我人続出で
T野さんは2周目の最初の直線でバイクと一緒に大車輪
少年の公式動画にも部長の動画にも映ってましたが
派手に転倒して
鎖骨骨折
T井さんは首を負傷してギプスを巻かれてました
お二人共お大事にどうぞ
早く復帰して下さいねw
って事で
皆様お疲れ様でした!
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0