コメント
No title
むしろ私がオーバーキルされた方ですよ。
092さん含めトップ集団に2周差も付けられたんだからw
意外にベスコンで楽しめたレースでしたね。
次戦もよろしくお願いします。
Re: No title
そのためのテーピングライトクラスなんでしょw
同クラスの2位に2周差じゃないですかwww
90はギリギリのベストコンディションでしたね90は・・・
次戦もエントリーする予定なので宜しくお願いします。
シェルコと僕と時々ガスガス
いつも通り結果から
クラス3位の総合3位でした
レース後に
「ウッズの大外ルート走って遊んでたでしょ」
「あれは手抜きw」
っと
何人かに言われましたが
おかしいな~本人真剣でしたよw
御動画で御座います
天気が天気だっただけに
画質がややボンヤリですね
走りもボンヤリだって突っ込みは結構ですw
で
振り返ります
土曜はのんびり自宅を8時出
中央道から圏央道に繋がる渋滞を下道で回避して
10時頃には現地に到着
スクールに参加した後
Y岡さんT中さんと徒歩で下見
ウッズの一番左ルートを使うかどうかくらいで
後はいつもの勝沼な感じ
いつも渋滞するちょっとガレた上りは
幅が広くなっていましたが
均されたんだか荒らされたんだかw
石混じりで後半微妙な感じでしたが
天気予報的にこのまま雨が降らない予報だし
乾いていれば渋滞しないかな~
って言うか久しぶりに乾いた路面を走れるかな
と
思っていたのです
が
明けて当日
笹子トンネルを抜けたら
小雨が降ってるんだけどorz
現地到着
7時前で気温10℃
激しい運動するには丁度良いかな?
この時点で雨は
降ってるんだか降って無いんだかってレベル
使用前
WEXは去年の神立以来なので
ご無沙汰な方が多かったです
でもって整列
ドイン
タイヤは予定通りFXに新車装着されていた3S
往復ビンタ状態ですがまあこのコンディションならね
そしてスタート!
あら?吹けなかったorz
暖機が足りなかったかな?
エンストしなかっただけ良かったですがダダ抜かれ
後ろの方ゴメンナサイ
1コーナーは最早何位だか分からない状態w
8位くらい?ヤバいヤバいw
3コーナーの先
M本さん何やってんのw
そして
大坂の脇を上って大坂を下ってウッズへ
で
問題のウッズ
M本さんは真ん中の直登ルート
自分は左の根っこを上がる最短ルートへ
半数くらいがコッチでしたかね
木の根を越えたと思ったら
前が詰まってW田さんが下がってきて
転倒w
当日はM本さんに気付いていませんでしたが
W田さんが下がってきた時点で
M本さんが上を通り過ぎているので
このラインを引っ掛からないで通過できても
真ん中の直登ラインの方が早かったですかね?
で
下るワケですが
M本さんw
今日は良くお会いしますねw
今回勝沼3連覇がかかっていたのに
この転倒で?クラッチマスターを壊してレース終了
残念無念
コース的にはいつもの感じで
ちょいガレを
下って
上って
その先の左の2WAYでW田さんを抜いて
ウッズへ
今回序盤はどこのラインもあまり変わらない感じでしたね
ウッズで1台抜いたものの
既にトップは折り返してきてるしorz
ウッズ後半上りは
基本左のラインを走りました
多少濡れてはいたものの
問題なく走れました
で
いつも渋滞するガレ気味の上りは
今のトコロ問題無し
後はウネウネ下るんですが
途中イン側に入って
すり鉢状の土手を上らされ
ウッズをちょこっと走らされて
モトクロスコースへ
もっとちゃんと飛べって?
リヤ0.3キロなんで勘弁して下さいw
コレで1周
6分半
12~13周?
結構カッタルイですねコレ
順位は
表示されてないし・・・
(実際は3位だった模様)
中井さんスマホ弄って何やってんですかw
2周目
ウッズの木の根ルートは貸し切り状態
無難にクリア
後半
下りのウネウネで一旦抜かれるも
すり鉢で抜き返して
3位!
もっと後ろかと思ってたw
3周目
1コーナーで「あれ?」
って言ってるのはミッションの入りが悪かったからです
シフトペダルに何か挟まっていた?
その後は問題有りませんでした
木の根ルートも問題なくクリア
この周が一番スムーズでしたかね
で
K保さんにYouTubeで突っ込まれましたが
ウッズで見えねー見えねー騒いでますw
本当に暗くてヘッドライトが欲しかったです
木の根とか全然認識できていません
この間免許更新した際は
「眼鏡等」にならなかったんですけどね
歳ですかね・・・
いつも渋滞するガレの上りは
停止している車両はいるものの
幅が広くなったお蔭様で如何様にもと言った感じ
無難に走って
2位!
ウッズで抜いた?
4周目
木の根を無事クリアした
と思ったら
O井さん何やってんですかw
ギリッギリ脇を抜けて
アッブネーって騒いでますw
その後は無難に走って
2位キープ
6周目
少し雨が降ってきたと思ったら
木の根で
フロントが滑って弾かれ
アッブネー
これギリギリ持ちこたえれました
FXだったら確実に倒してましたw
恐らくコレで抜かれて
3位後退
N木さんいつも応援有難うございます
フォトアルバム有難うございました!
で
7周目
雨が降り出したんで
木の根ルートは厳しいかな~っと思ったんですが
何とかクリア
木の根その物より
越えた先に残ってる切り株とその根っこが厄介でしたね
そんなこんなで
次の周はウッズの中を走ろうかなと
で
当日は気付いていませんでしたが
この瞬間抜かれたのが2位の方だった模様
木の根でちょっと前に出たら上がった所でまた抜かれた感じ?
ですかね
この方とは延々と抜いたり抜かれたりを繰り返します
下って上るガレ
ご愁傷さまです・・・
自分だったら立ち直れないですw
ウッズ後半
Y岡さん発見
何か見慣れない感が半端ないですねw
その先は
右ルートが詰まっていたので
左ルートに行って途中から右に上がりましたが
そのまま左を上がった方が早かったかな?
途中I坂さん発見
勢いが無いと思ったら
シフトペダル破損でDNF
残念無念
3位キープ
何故赤三角が?
8周目
前半のウッズは大外ルートに変更
で
何がマズかったって
大外の上りに至るまでの横に走るトコ
ココが致命的に遅いですね
お前は下見でもしてるのかとw
って言うか昨日の下見は何だったんだとw
9周目
最初のウッズ入り口で前に追いつきますが
大外じゃね~w
っと思ったら
後半ガレの上りで抜いて前へ
その後も
抜かれて
抜いて
2位浮上
その後
10周目と11周目は2位キープしたのですが
何せ大外ルートが遅かった様で
ちっとも差が付かないw
で
11周目の1コーナー
ヤベーw
2コーナーで前に出られましたが
3コーナーで抜き返してウッズへ
こんな時に
限ってw
って事でウッズを抜けたらもう完全に離されてしまい
このまま3位で
ゴール
ゴール後2位の方と
「楽しかったですね~」っとお話しさせて頂きました
オーナーのA柳さんも抜いたり抜かれたり面白かったと
まあ最後抜かれてれば世話無いんですけどねw
2位の方はトリプルエントリーらしいので
50分はウッズ修正しないと負けに行くようなもんだなと・・・
そんなこんなでレース終了
K保君がダントツに速くてブッチギリのトップ
M本さんI坂さんがDNF
Y岡さんはTPLで優勝
当然と言うか完全にオーバーキルでしょうw
って事で50ミニッツに続きます
Author:092
神奈川県秦野市で(有)GarageDEN(ガレージデン)というバイク屋を経営しております
私物のシェルコ購入にあたり、アレコレ検索しても詳細な情報が無かったので、これから購入される方の一助になればと思い始めてみた次第です(販売も絶賛しております)
泥臭い話中心で写真多め字は大きめ、迷ったら全部開ける方向でいく所存でございます
有限会社GarageDEN
〒259-1321
神奈川県秦野市曲松2-5-3
TEL 0463-89-6007
FAX 0463-89-6008
MAIL 092*garageden.jp