ISAテーパーハンドル
- 2021/04/26
- 18:00
タイトル通りISAのテーパーハンドルで御座います
ちょっと前にダートスポーツの記事で見て
へーっと思っていたのです
が
税込み定価18700円って微妙に高いなコレw
(原価相当かかっているらしいですが)
ちなみに純正が税込み12540円
差額でステルス1本買えるじゃんw
っと思っていた所
ISAの三石さんが店に営業にいらっしゃいまして
この流れで買わないワケにはイカンだろw
って事で購入
細かい事は
コレ読んで下さいw
ザックリ言うと内側も素材がテーパーで撓る
かつ強度がある
と
箱いらないから少し安くならないですかねw
見た目は普通のテーパーハンドル
このゲージも純正と同じ位置にプリントされていました
ベントはYZ250Fのノーマル
って言うかFXも同じ品番なので現在使用中の純正と同じベントで
素材の厚みが3ミリと2.5ミリの2種類あって
コレは2.5ミリです
純正ハンドルは以前にも書きましたが
軽いんですよね
後ピンなのは気にしない方向でw
幅880ミリに詰めて550グラム
ちなみに素材は3ミリ厚
ISA
カット前の930ミリで610グラム
同じ幅にカットしまして
再度計量
後ピ(ry
590グラム
大体合ってますね
切った感じは純正よりアッサリ切れました
ちなみに
ステルスのTXC2
幅775ミリで650グラム
持った感じ誰でも分かるレベルで少し重いです
GASGASの07モデル純正
730グラム
コレは明らかに重いw
話が逸れましたが
装着
見た目的には
赤いロゴしか違いが分からないw
ちなみにブロンズは無いの?
っとの質問には
アレはコストが相当かかるらしく
更なる価格高騰に繋がるので・・・
らしいですが
地味過ぎて見た目のパンチがイマイチなので
いっそのことブロンズ作って貰えませんかね
2万円位までだったら出しますぜw
あとは
カットゲージと
左グリップ部分のローレット加工が施されれば完璧ですね
値段上がるならこのままでも良いですがw
で
乗っていないので何ともアレですが
リフトに乗せた状態
(タイヤとサスが着いていないリジッド状態)
で上下に荷重を掛けると
明らかに撓りますね
以前愛用していたステルスより撓るので期待できそうです
細かい衝撃を吸収してくれるので腕とか肩が楽なんですよね
って事で
絶賛販売もしておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい
インプレはガイアの後にレースとは別途書くつもりです
さっさと準備をせねば・・・
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:未分類
- CM:0