2021 WEXイースト R3 GAIA 90ミニッツ編
- 2021/05/10
- 22:11
気を取り直して結果から
クラス3/21位の総合4/197位
でした
ゴールデンウィークだったせいか台数多かったですね
あと
順位表示されるモニターが全く表示されず
何か気持ちの持ってきようが微妙なレースでしたw
まあいつもの事と言えばいつもの事ですが
いい加減何とかならんのですかw
御動画で御座います
今回もGoProのSessionで撮りましたが
長年使ってきたSession4のバッテリーの持ちが悪くなったので
奇跡的に調達できた(新古)Session4で撮りました
全く同じかと思いましたが
画質が微妙に青っぽい気がしますね
使っているうちに変わるのかな?
当時のGoProっぽいといえばぽいですが
で振り返るワケですが
今回は天気がね~
土曜は6時出
道中青空が見えたりでもしかしたらと思ったんですが
現地に近付くにつれ雲行きが怪しくなりパラパラと雨が・・・
スクールは開催されたのですが
コースコンディションが悪化するのでウッズは歩いて移動
との事だったので
スクールには参加せず皆様と歩いて下見に
まあいつもの感じですが
ウッズが長くて細かい事まで覚えきれないw
ウッズの丸太は微妙な高さ
サザンとかで使う丸太より太いです
そして助走がとりにくい・・・
何とかなる様なならない様なw
で
外周路を歩いていると
すぐ脇にMADな新潟パドックが
K生さんのハスク
フリーダムwww
ナイスセンスw
って言うか転べないw
お尻の穴の小さい部長のマシンにもw
で
宿に撤収
明けて当日
大町市街は晴れていたのです
が
現地雨降ってるしorz
寒いって程じゃなかったので
インナーは夏物
天気は徐々に回復
Y代さん作のサイレンサーエンド
カップラーメンの空き容器に見えなくもないw
エンジン掛けたら
いい感じで吹き飛んでいきましたw
使用前
カブ主ツーリングチームと
お久しぶりの面々も多数集まりました
早くコロナが収束すると良いですね
で
そろそろ整列ってタイミングで
T野さんのYZがパンク
Y代さんがちゃっちゃと修理して無事スタートには間に合いました
が
4周でエンジンが焼き付きDNF
今回YZは散々でしたねご愁傷さまです
120はTOPクラスで優勝流石です
で
例によって皆様と写真撮ったりしまして
レース前の緊張感皆無w
WEXらしい和やかなムードでした
しかし人多かったですね
でもって
スタート!
ホールショットはO澤さん
自分は2番手で2コーナーへ
シフトアップしようとしたら
フロントをギャップにとられて
ニュートラルにorz
後ろ走っていたS石さんが割喰って転倒
ゴメンナサイゴメンナサイ
3コーナーで
K生さんと部長の新潟コンビに抜かれるも
その先で
部長を抜き返し
4位で外周へ
スンゴイ勢いでK保君にぬかれましたw
もうオジサン達付いていけませんw
で
モトクロスコースに戻って
もう一台に抜かれ
その先のジャンプのキャンバーでは
K生さんが転倒
既に俺何位だっけ?状態w
そして
本日の一発目
ウッズ入り口の脇にある木に
激突転倒!
意味分かんないwww
これで指潰しました
何でぶつかったのかサッパリ分かりませんでしたが
フロントの216MXが履きなれていないせいかな?
何か序盤全然曲がらない感じだったんですよね
異常に直進安定性が強くて
フロントにリヤタイヤ履いたアノ異常に曲がらない感じで
今後はもう出番無いかなって感じでした
が
後半は慣れて良い感じになり
50ミニッツではもう全部のレースコレで良くね?
って感じになりましたw
左の崖に落ちそうになりましたが
何とかリカバリー
復帰した頃にはビリだったのではなかろうかとw
ガレは無難に走って
川渡るトコで
詰まっていた3台を抜いて
川沿いで
T中さんと
H田さんを抜いてウッズへ
最初の区間は基本左側のラインを走りました
後半真ん中のライン強烈に掘れてましたねw
左に曲がって下り区間
ここはドコ走ってもあまり変わらなかったかな
って言うか前が全く見えなくて萎えますw
下って真っ二つの白樺の先も
基本ずっと左ライン
詰まっていたら右に逃げてました
今回シフトペダルを折る方がやたら多かったみたいですが
この岩のセクション辺りですかね?
このラインもステップ擦って嫌な感じでしたが
もう一本右のラインが強烈なV字なのでそっちかな?
この岩場を越えた所を
イン側に付いて曲がったらガッツリ追いつきましたw
その先も序盤は左ラインで丸太へ
丸太へのアプローチは左か真ん中の2本
左は先客がいらっしゃるようなので真ん中へ
無難にクリア
スズ菌さん何遊んでるんですかw
その先のすり鉢手前で
またもや木に衝突
本日二度目マジ手が痛いって言うか既に感覚が無いw
すり鉢は左ルート
右の方が距離短いんですが
斜度があって掘れそうだったので
今回は近付きませんでした
結果正解だったかと
ここも後半は掘れまくって大変でしたね
M本さんが壊れた様に嵌りまくってて笑いましたw
上った先は
終始左側を走りました
平で荒れていないのでスムーズに走れましたが
途中埋まっている木の根に弾かれて何度か危なかったです
木の左脇を過ぎたら
右にラインを変えて
26をかすめて右に
その先は
3本ラインが有りましたが
どこもあまり変わらなかったかなと
1周目は左を走りましたが
個人的には右の外々ラインが開けられて走り易かったです
で
左に曲がって直線走ってウッズに入ってウッズ最後の下り
ここも終始左を走りました
こう書きだすと今回ほとんど左のライン走ってますねw
そして川渡って舗装路に出る所
後半掘れて鬼ステアになっててビビりましたw
駐車場脇の丸太は
そのまま超えれば難しくなかったかと
ミニでなければほぼ減速帯
続いて
モトクロスコースに戻る上りも
大した渋滞も無く走れました
上った所でO澤さんに追いつきますが
もうドコ走っているのかサッパリw
でもって1周
9:31
8周か9周かな~
順位は
5位
10位くらいかなと思っていました
2周目
序盤のモトクロスコースを一旦出て
外周走って戻ってくる所で
フロントが轍から外れてエンスト転倒
ギア入ったまま直ぐにエンジンは掛かったものの
K生さんに抜かれ後退
やはりフロントに違和感が
最初のウッズ
入り口の上りは
左から2番目のラインを走りました
歩いて下見した感じだと
このラインが一番距離が短い印象でした
途中の斜度がキツイ所に木の根が出ているので
あまり走っている人を見かけませんでしたが
その先の2ウェイは
基本距離の短い左のラインで
前が詰まっていたり詰まりそうだったら
右へ右へとラインを変えて走りました
合流手前で
あら?棚ボタw
ガレセクションは
作り直されて石が動くモンで難しいかと思いましたが
思った程難しくなかったですね
この辺りから周回遅れがチラホラ
いくらなんでも早くね?
っと思ったら
最初外周に出て
モトクロスコースに戻る上りが渋滞していたんですね
セローで掻き分けてヌルヌル走っているY岡さんが気持ち悪かったですw
川渡り辺りにもチラホラ
ウッズ序盤の上り
既に盛り上がり始めていて
ヤマトも登場w
ウッズの丸太は
左から行こうとしたら
順番待ちが長そうだったので
真ん中に路線変更
手前でアクセル開けた瞬間
リヤが空転して失速転倒w
その先のすり鉢でも
下りた所で
どうでもいい木に衝突転倒
何故かまた左
今日は左手受難w
序盤は自分が狙ったラインをちっとも走れなくて
「今日は(も)ダメかも知れないね~」遠い目
って感じでしたw
そんなこんなの2周目
モニターは表示されず
例によって嫁がボード持っていたのですが
スマホの電波が入らなくてチェックラップも確認できず
何処走ってるか全くわからず
実際は変わらず5位だった模様
3周目
ウッズ序盤はガラガラ
無難に走ってウッズの丸太へ
真ん中から無難に超えて調子乗っていたら
木の根に弾かれて危うく転倒するトコでしたorz
結局この周がベストラップで10:28
ん~ショボいw
モニタ―(ry
順位は1個上げて4位になっていた模様
4周目
序盤川渡りの手前で
K生さんを抜いたものの
ウッズの丸太で引っかかっていたら
M本さんに抜かれて行って来い
途中のウッズでまた左手をぶつけたのは
見なかったことにして下さいw
5周目は順位の変動なく無難に走行
6周目
無難に走行
丸太は
アプローチで前が詰まったので試しにエスケープへ
手前のガレさえ越えちゃえば楽勝
「こっちの方がハエーよ」
と申しておりますw
で
その先のすり鉢
当日は気付きませんでしたが
M本さんがイゴイゴやっているのを抜いて前へ
動画観たらどうした?ってくらいイゴってましたねw
その先で
また木にヒット
今回は右でしたw
コレで3位になっていた模様
7周目
ウッズで部長をラップ
有言実行w
「バッチコ~イ!」っと声掛けたら
反応はあったものの覇気が無いw
どうしてこんなにヘロヘロなのに
50でアレほどいきり立てるのか誰か教えてくださいw
ウッズ後半で
また木に接触
何でこんな細い木の真ん中にキッチリ当てられるのか
自分でも不思議w
そして
ウッズ出て川渡った所で
ボテゴケorz
続いて
舗装路に出る手前のなんでもないトコで
またもやボテゴケしてクルリンパw
意味分かんねーとボヤいておりますw
そして
駐車場脇の丸太で
前が微妙な感じだったので様子見ていたら
M本さんに抜かれた・・・
さっきも書きましたが
すり鉢でイゴっているのに気付いていなかったので
いよいよ周回遅れかと落胆しました
が
付いていけそうだよ?
内藤さんがL1をスタンバり始めましたw
トップ次第であと1周か2周
って言うか75分過ぎていてL1出ないって事は
M本さんはやはり同一周回?
少なくともトップではないって事ね
そして
嫁のボードに衝撃の表示が
「今3位」
嘘でしょ?
計測の人に聞いたら教えてもらえたらしいです
コレ前の周の情報なので
M本さんに抜かれたから現在4位?
8周目
M本さんモトクロスコースでは
ギリギリ視界に入ってる状態
2~3秒差かな?
モトクロスコース後半でI井さん発見
M本さん目の前
モトクロスコースから外周に出る所で
前の車両をイン側から抜こうとしたらハンドルが接触
「あーゴメンナサイ」って言ってるのが分かるかと
当たっちゃったらこんな感じでちゃんと謝ってますよ
ともあれ済みませんでした
M本さんCOMPBライダーだけあって当然速いですw
こりゃミスが無い限り抜けないな~
っと思ったウッズ
M本さん右へ
前走ってないみたいだけど右なんだ
へ~って感じで自分も右ラインへ
M本さん更に右上のラインへ
自分は一本下のラインへ
合流地点で
M本さん転倒
心の中で「そこ?」って突っ込みましたが
自分のボテゴケシリーズの方がよっぽど酷いですねw
後は無難に走って
L1
そしてゴール!
冒頭にも書きましたが
やはりドコ走っているのか分からないと
気持ちの持っていきようがなくて微妙でしたねw
って事で50ミニッツに続きます
鈴蘭の準備もせねば・・・
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0