2021 JNCC R7 サンドバレー八犬伝
- 2021/10/19
- 21:44
結果から
クラス11位の総合30位
ん~
パッとしなかったですねw
序盤乗り方が全く分からず
中盤から何となく分かり始めた頃にはもうクッタクタでしたw
御動画で御座います
大した見所がないですね・・・
で振り返ります
今回は千葉の君津って事で
土日でピストン
(ピンクのソレはF崎さんw)
土曜は7時過ぎに自宅を出て10時前には到着
アクアラインで少々渋滞はしましたが
まあ割とスムーズでしたかね
パドックでは
セルを付けた部長のYZ250のセルを皆で回しまくりwww
部長が「ヤーメーテー!」
を連呼する横山弁護士みたいになってました
(コイルからの充電が無い積載バッテリーからの持ち出しのみなので
いずれ上がります)
一人ノルマ5回でしたが
一部ノルマの数倍回してる方もいらっしゃいましたが(I坂さんw)
結局バッテリーは上がらず
無駄に耐久性を実証してしまいましたwww
(チッ)
で
皆様と下見に
まあ分かってはいましたが
だだっ広い採石場でした
FUNのコースはこじんまりとしていて
山の上とかは回らず難所も無し
ウッズがちょっとあるのと
後半フッカフカの下りが嫌な感じかな~っと
最後に
二段の上りがある所をどっちから行こうかな位で
全体的にコース幅も広めなので抜くには苦労しないかなと
ヤマハブースには
2022年式のYZ125が展示されてました
フレームは同じらしいですが
エンジンはブランニューで
外装も一新
より一層スリムになった印象
125に85の外装被せたみたいな感じでした
で
一旦帰宅
明けて当日
到着後一旦寝落ち
何か自宅で寝た割りに眠れなかったと言うか
疲れがとれなかったんですよね
最近はタイヤとかマシン云々より
人間のコンディショニングの方が問題ですねw
曇りって言うか微妙~に霧雨が降ってました
暑くも無く寒くも無く
使用前
T木さんはトイレだったので別枠で追加w
雑コラ全員T木さんバージョンも
なかなかの出来かとwww
おっと!
本人忘れてたw
で
整列
いつもと同じややイン側
整列後
右が部長で左がT島さん
1コーナー2コーナーを歩いてみましたが
硬そうに見えて結構フカフカ
スタート直前まで霧雨っぽかったので
ロールオフにするか無しにするか悩みましたが
結局ロールオフ無しに
で
Aクラスがスタート後
前進したら
前に出過ぎたみたいで内藤さんに戻されグダグダ
微妙に足場が悪いうえに狭いもんで
ハンドルが若干切れた状態で
スタート!
まあこうなるわなw
1コーナー
2コーナも無事通過
暫くI坂さんの後ろを走ります
動画だと分かり難いですが
どこもフッカフカです
人工的に盛られたフープスも
フッカフカw
暫く進むと上りに
二段上がりますが
最初の1段目はワケなかったですが
2段目はフッカフカなので開け続けないと厳しい感じでした
I坂さんアブねーw
で
サムネの所ですね
一旦下って
また上ります
基本下りも開けていないと
フロントが潜って振られまくりでした
この感覚がなかなか掴めず序盤難儀しました
で
クランクを過ぎたら
ウッズへ
ラインは3本位あってどこでも走れる感じだったのでワケないんですが
どこもハンドル幅ギリギリの幅しか無くて嫌な感じでした
で
また下り
この下りが一番長い下りでした
多少斜度はありましたが開けていれば普通に走れたかなと
後半路面がウネって嫌な感じでした
その先は
山と山の間の平面を左右にウネウネ走らされ
平面から上る所で
フカフカに嵌ってスタックorz
その先の左コーナーもフッカフカで嫌な感じでした
後で転びますw
で
ガッツリ下って右に
ここも転倒してる方多かったですね
特に右側のライン
折り返してからの
フープス?
人工的に作ったんですかね?
その割には草生えまくりでしたけどw
意外と山が高くて下が着いて転ぶかと思いました・・・
で
また折り返しての
上り
ここも渋滞気味になってる事が多かったです
ここからは暫く下ります
最初の下りは
まあ大した事ないかなと
2段目の下りがフッカフカで
下りなもんで
アクセル閉じた瞬間フロントに荷重がかかって転倒
って感じでここも転倒続出
まあ最後に自分も転びますがw
下った先もフッカフカでタイヤが埋まりまくりでした
その先の右コーナー
ここも同じく
アクセル閉じた瞬間フロントが潜って転倒続出でしたね
早速転びそうになりましたw
で
砂利の路面を上って平面へ
Y下さんとは最後まで抜いたり抜かれたりを繰り返しましたw
ここの平面は硬めの土質なので
特に問題無く走れました
土の上って幸せw
で
半分砂利で半分舗装路の直線を走って
スタート地点の裏の平面へ
最後の段差は
ワケなかったです
序盤は右側を走ってましたが
左の方が早かったっぽいですね
最後の直線をガッツリ開けて
一周7:50
順位は
11位
グダグダw
2周目
ウッズの手前で引っ掛かっていたT島さんともう一台を抜いて
9位
3周目
フープスの手前の折り返しでI阪さんに追いついて
フッカフカの下りでラインを変えて前へ
これで8位
この日の最高順位
4周目
序盤はI坂さんと競っていて
悪くなかったのです
が
平面のウネウネから上った所で
前が一旦停止したのでアクセルを戻したら
フロントが潜って転倒orz
起こそうとしたらハンドルが完全に砂の中にIN
しかもオーバーハングに倒したもんで苦労しました
そんなこんなで12位に後退
以降もパッとしない感じで周回を重ね
L1
順位は10位
このままギリギリ入賞圏内をキープできるかと思った
後半の下り
隣の方と接触
転倒orz
しかもまたもやオーバーハングに・・・
追い打ちをかける様に
後ろから軽く押されて
また転倒もう嫌だw
そうこうしている間にY下さんに抜かれ
11位でゴール
って事で
何かパッとしない感じでしたw
全く触れませんでしたが
フロントのスタークロス5サンドとリヤMX12の
タイヤチョイスは良かったと思います
パッとしなかったのは多分人間の問題w
周りではI坂さんが8位入賞
CクラスではY田君が3位でY大君が6位と健闘
来季はBクラスかな?
総合優勝は今回からAクラスに昇格したH田君でした
って事で
皆様お疲れ様でした!
で
とりあえず高井富士はエントリーしまして
九州はどうしようか悩んでおります
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0