FMF ファクトリー4.1RCT コンプリート インプレ
- 2022/02/13
- 19:04
って事で乗ってきました
谷田部で
明けましておめでとうございますですね
っとユウヤさんに言われて
そういえば今年初乗りだなとw
坐骨神経痛でケツが痛くてしょうがないのですが
乗ると何とも思わないんですよね
翌日悪化してましたが・・・
で
本題のマフラーですが
個人的にも仕事的にも
相当な数のマフラー交換をしてあれこれ乗りましたが
こんなに良かったの初めてでした!
所謂一つの最高ですw
この歳になってマフラー交換だけで
こんな感動を味わうとは思ってもみなかったです
ネガティブな部分がほぼなく
全域トルキーでパワフル!
レスポンスも非常に良いです
値段以外は非の打ち所がないですねw
特に低中回転がトルクアップしてる感じで
今まで1速2速3速ってどこに入っているのかすぐ分かりましたが
それぞれ1速上の低回転で走っていても勘違いするレベル
普段半クラ当てない自分だと
シフトダウンして回転上げていたところをそのまま走れる感じで
最高としか言いようがないです
ネガティブな点は特に感じませんでしたが
乗りなれないと何速に入っているのか分からなくなって
違和感が半端ないのとw
エンブレが微妙に強くなった?感じがするのと
開けた時にズバッと吹け上がるスピードは
抜けの良いノーマルの方がやや上かなと
2ストで例えるなら
ラドバルブ+ファッティ―の吸排気を
Vフォース+グレナリー+タービンコアにして
を更にトルクアップさせた感じですかね
FXは元ネタがモトクロッサーなだけに
4ストの割には下が無いなと感じていましたが
これで完全にイメージ通りになりました
低回転でウッズを走っていてもエンストもし難いですし
小気味よく走れました
後はあれです
綺麗に焼けてくれる事を祈るばかり
まあ乗っているうちに黒っぽくなっちゃうんでしょうけど
走るたびに段々焼け色が付いてきました
乗るのがもったいないw
右側はまだまだこれからですね
そういえば
ヒートガードは外しました
右側はクラッチカバーより内側なので
そもそも必要なかったのかなと
左側も
微妙に出てはいますが
ヒートガードをつけるとガッツリ出っ張ってしまうので
寧ろない方が良いかなと
転倒すればブーツが当たるかもしれないですけど
普通に走っている分には当たらなかったので
暫く様子見ですかね
これでマフラー関係トータル950グラムの軽量化
1キロはでかいですね!
リクエストの🐈
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:YZ250FX
- CM:2