三度@谷田部
- 2015/06/17
- 01:00
って事で
三度ムースのエイジングでございます
朝自宅付近や都内は普通に小雨が降っていて
どうなるかと思いましたが
雨雲レーダー通り常磐道に乗ったら全く降っていませんでした
コースも朝の早い時間にサッと降ったらしく
軽く散水した後みたいなコンディションで
午前中は少々濡れてる感がありましたが
午後からはギリギリ埃が立たない程度の
ベストコンディションでございました
今回は季節が季節になってきたので
ニードルのクリップの段数を上げて
少々薄めの夏セッティングにしてみました
が
開け始めのズバッと出る感じが少々増したかな位で
あまり変化が感じられず・・・
まあクリップ一段なんでアレですが
って言うか季節に合わせてセッティングすれば
乗った感じ変わらなくて当然と言えば当然なワケですが
一応セッティングチャートがありまして
コレによると次戦の爺ヶ岳は
赤いノーマルセッティングの上か右上になるんですかね
乗ったフィーリングが変に変わるのがアレなんで
よっぽど外さない限りノーマルで良いような気もしますが
もう少し様子見て煮詰めますかね
谷田部でも気温は近い状態で乗れますが
標高はいかんともし難いので何とも・・・
ちなみにシェルコ買うと付属品で少々ですが
ジェットとニードル類が付いてます
非常にありがたいです
あと今回チェーンを交換しておりまして
ノーマルはDIDの普通?の鉄色のシールチェーンだったので
元々作動が少々重い上に
波打ち始めたので
(メンテナンスはしてるんですけどね)
お約束のRKのKZUにと思ったら
モデルチェンジしてMXUになってたんですね
会長から金メッキと聞いていたので
キンキラを想像していたら
意外と渋めと言うか大人しめの色気
金って言うか黄色ですかね
スズキ車とのマッチングがよさ気な感じです
作動はKZUと変わらないですかね
手で回して誰でも分かるレベルでノーマルDIDより作動は軽いです
KZUと違って内側のプレートもメッキされているので
錆びにくくて良いかと
コース走って洗車機かけて車積んで
翌日下ろしたら既に錆びだらけっての悲しいですからねw
肝心のムースの方は
今一ヤレ感が出ないので
もう一度乗らないと駄目かなって感じです
逆に言えばヘタってからも持ちがいいのかな~と
希望的観測ですが
ってなモンで毎度おなじみの動画です
後半は947君のCRF借りて走ってます
少々の重さと立ちの強さを感じますが
やはり下から上まで出力がフラットで乗りやすかったです
で写真です
戸田様いつもありがとうございます
今回は947君と午後一で一時間程ぶっ通しで走ったので
写真多めです
そして947君マシンとコスプレが完全にマッチしてて良い感じ
あとはメットだなw
そう言えば前回も今回もシェルコの方とお会いしました
ジリジリと台数増えてきて嬉しいのですが
気のせいか未だに2ストモデルに乗ってる方とお会いしてない様なw