ショウエイ VFX-WR PINNACLE
- 2022/06/06
- 00:33
走る方向のネタが無いので物欲ネタです
久しぶりのショウエイヘルメットで御座います
前モデルVFX-Wもたまに被っているので
あまりご無沙汰な感じは無いかもしれませんが
トロイリ―とアチェルビスに浮気していたので
ショウエイを買ったのは地味に数年ぶり
VFX-WRは初です
ショウエイ党が聞いて呆れますねw
たまたま仕事の絡みで実物を見て被る機会がありまして
写真で見るのと違ってマットな質感とグラデーションが
高級感あって良いな~って事で購入
最近ウエアが真っ黒なので
メットまで真っ黒は流石にどうかと思っていたので丁度良かったです
で
一部今までのWとサイズ感が違うって話も聞きますが
自分にはジャストフィット
いつものショウエイのMサイズでしたが
細かく書くと
WのMサイズは最初そこそこきつくて
何度か被るとジャストフィットでしたが
今回は初回からジャストフィットな感じ
なので自分的には今までのモデルより微妙に大きく感じましたが
こればかりは個人差があるので何とも
暫く被って緩く感じたら厚手の内装に替えますかね
で
まずは
お約束の新旧重量測定
旧モデル
1400グラム
新モデル
1480グラム
あら?新しい方が重いのね・・・
カタログだとグラフィックモデルのMサイズは
1333グラム(バイザー含まず)
なのでこんなもんですかね
ちなみに
旧モデルはカタログで1303グラムなので
やはり多少軽い模様
被って分かるレベルではないですけど
持ち比べると
少し新しい方が重い様な気がしなくもないw
で
パッと見た感じだと同じ形に見えなくもないですが
違いと言えば
チークパッド
新
旧
素材が変っています
旧モデルは全面吸水速乾生地で
新モデルは頬の部分が起毛生地でスムーズに着脱できる
らしいですが
コースとレースでしか被らない身としては
全面吸水速乾生地でも良かった気がしなくもないw
あと写真見ても分かるレベルで
新モデルの方がパッドが縦に長いです
これは被ってすぐに気づくレベル
で
チークパッドでアレです
エマージェンシークイックシステム
新
旧
チークパッドそのものを引っ張る方式に変わった模様
アライみたいですね
センターパッドは
新
旧
素材も形もほぼ同じ
新モデルのオレンジ色のソレは
M.E.D.Sで頭頂部のライナーが動いて
衝撃を吸収するシステム
最初被って走ったらライナー同士?が
キシキシと軋む音が少々しましたが
暫く被れば落ち着くのではないかと
ノーズカバー
新
旧
マディーのレースの後片づけを考えると
造作が単純な旧モデルの方が良い気がしなくもない
あとこのカラーはほとんど入っていませんが
ノーズカバーにグラフィック入れたのは何故だ
単色ならあれこれ変えれたろうに・・・
ちなみにこの青のノーズカバー元は白です
続いて
アイポート上のインテーク
新
旧
ネックアウトレット
新
旧
サイド
新
旧
それぞれ大きくなってます
どうでもいいですが
ネックアウトレットが外せるのを最近まで知りませんでしたw
あと大事なアレ
GoProのマウント
旧モデルより明らかにRが緩くなって貼り易かったです
普通にカーブマウントがジャストフィット
旧モデルはぎゅうぎゅうに押し当てないと
際が浮いちゃってましたからね
貼られることを意識したのかなと
あとバイザー
新
旧
これに関しては全くの別物
新モデルの一番上に上げ切った所で止まるのは
良い様などうでもいい様なw
って事で
練習がてら被って参りました
が
違いが良く分からんw
チークパッドの上下長が少し長くなったかな?
ってのは直ぐに分かりますが
あとは
少し涼しい感じがするかな?
ってのと
スピード出した時にバイザーの空気抵抗で
上に持っていかれる感じが無い?
くらいで形もキープコンセプトなので
そもそも変わらなくて当然と言えば当然?
フィット感はすごく良くて快適でした
もう洋物には戻れませんw
しかし
後頭部のコレは洒落なのかw
まあそんなこんなで
吉野組ステッカーをどこに貼るか思案中w
ここ
かなw
そうそう肝心なこと忘れておりました
ショウエイヘルメット販売しておりますので
ご入用であればご用命ください
少々のお値引きはさせて頂きます
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:未分類
- CM:0