2022 JNCC R7 Blueリゾート箕輪
- 2022/09/23
- 20:04
結果の前にアレです
やはりと言うか何と言うか
割れましたw
上から貼ってる保護レンズなので
本体のレンズやレンズカバー等は無事です
コレ直ぐ割れるし貼らない方が良いんじゃね?
って思われるかもしれませんが
コレ貼る前は3回本体のレンズカバー交換しましたが
貼る様になってからは1度も割れていないので
それなりに効果はあるかと思います
で
本題
ご存知だと思いますが結果から
クラス5位の総合9位でした
一時はクラス3位を走っていて
色めき立っていたのですが
自滅しましたw
お動画で御座います
そう言えばAクラスになってから
スタート直後に前の方走るの初めてですかね
序盤は抜いたり抜かれたり超楽しかったですw
しかし
今一つパンチがありませんね
見直すと上りも下りももっと開けろって感じです
閉めるの早いしまだまだですね・・・
って事で振り返ります
土曜は5時出
ワンストップで4時間ボチボチで到着
皆様と下見に
空が
青い!
距離的にも斜度的にもこれ位が丁度良いですね
歳なんでこれ以上歩くと本番に響きますw
で
宿に撤収
開けて当日
朝一は肌寒かったですが
スタート前には扇風機握ってましたw
使用前
Y代さんと部長がいなかったので
雑コラ
例によって
ラジオ体操も
そうそう
タイヤは予定通り前後X31
BS勢はお約束のX20が多かったみたいですが
X31凄く良かったです
エアは冷間フロント0.6のリヤ0.5で走りました
で
整列
ややIN側で良い位置でした
しかしアレですね
選手紹介される人の為にいいポジションが確保されているので
今後は拒否しない方が良いのかなとw
そんなこんなで
中井さんのやや声枯れしたテーンセカンズの後w
スタート!
エンジンあっさりかかったw
バッテリーだったのか?
ホールショットかと思うくらいスタート良かったですw
実際は
F森さんY尾さんN頭さんで
4番手かな?
2コーナーでY崎さんとN頭さんが入れ替わって
変わらず4番手
暫くこの順位で進行
ゲレンデから作業道へ
まあ見たマンマ普通と言うか何と言うか
去年走った時より石が少なくなったかな?
タイヤは普通に喰ってました
で
またゲレンデの上り
N田さんに抜かれて5番手に
ちなみにFA全11人なので既に真ん中w
ゲレンデには
所々WEXの爪痕がw
一旦作業道使って下ります
下った先
掘れていて嫌な感じでした・・・
立ち上がりでやや失速
H本さんに抜かれ
止まっていたF元さんを抜いて
もう何位だか分からなくなりましたw
とりあえずH本さんの後付いてったわけです
が
まさかの
転倒
同じラインをトレースしていたので
当然同じように振られまして
突っ込みそうになりましたが
何とか回避w
リヤタイヤ踏んじゃいましたかね
済みませんでした
N頭さん上手く避けて頂いて助かりました
そんなこんなで
やや失速したものの
何とか転倒はしないで済みました
ここの上りは
基本真ん中か後半は右端を走りましたが
1周目釣られて走った左も悪くなかったかなと
今更アレですがw
で
FUNクラスのコースの頂上付近でF森さんに抜かれ
作業道とゲレンデの間の側溝を飛んで抜き
動画のサムネで使った所ですね
ここからずっと下りです
最初のゲレンデは
右端を走ってました
途中一か所だけ深めの水切りがありましたが
そこを飛ぶと言うか通過してしまえば
一番平らなラインだったかな?
で
一旦作業道へ
ココは去年逆向きに走った所ですね
砂利が飛んで無くなったせいか
走り易かったです
でもって
再びゲレンデ
ここもどこ走ってもあまり変わらない印象
インについて走るのが距離短くて良かったかな?
一旦作業に出て隣のゲレンデへ
で
また下り
ここはアチコチ走りましたが
やはりINベタと言うか
IN側のライン沿いが早かったかな?
後半の水切りは
左側ギリギリ走ると水切りが無くて楽でした
ホテルが見える
この辺りがコースの一番下
上りも下りもスピードに乗るところばかりで
休むところが全然ありませんでしたね・・・
後半のここ
もう少しコース幅取れなかったんですかね
抜く時狭くて嫌な感じでしたw
で
WEXで田んぼになった所は回避して
スタート地点に戻って
アクセル開けたらレンズにヒビがw
作業道でとっくに割れていると思っていたんですが
意外な所で割れましたw
そんなこんなで
計測地点直前で抜かれるわきの甘さを見せつけて
一周w
でも4位だったらしいw
2周目
前半は
何とか前が見える所で粘っていましたが
N頭さんとニアミスw
オッとw
付かず離れずで後半の下り
いい感じにバックマーカーがw
やはりそう簡単には抜けないw
最後の水切りで
何とか前へ
まあ最終的に抜かれますがw
そんなこんなで
2周目も4位
しかしモニター表示薄いですね
何とかしてくださいw
3周目
Y尾さんに追い付いて
抜いて
抜かれて
抜いて
最終的に抜かれますが楽しかったですw
その後は無難に走って
3位!
でもって
記録上4周目も3位キープしたのですが
前半の上りで前が詰まっていたので
右ラインから行ったら
ギャップに弾かれ
取っ散らかってぶっ飛ぶとこでしたw
で
後半BクラスのM木さんに抜かれまして
付いていけないかと追ったのですが
総合優勝されただけ速攻置いていかれましたw
余計な事してリズムが乱れまして
3位で計測地点を過ぎた直後
前がバタバタと転倒w
リヤタイヤとリヤフェンダーの間にフロントタイヤが入っちゃう
あるあるをやらかしましてw
当然抜かれorz
焦ってリヤ滑らせてコースアウトしちゃうし
俺はアホか・・・
更に
前半下りの作業道で
転倒・・・
部長も同じ所で転んでましたね
同類みたいで嫌だなw
ここでY尾さんに抜かれ
5周目は5位に後退
厳し~w
この周ドン座りで走行している覇気の無いY大君を発見
転倒して肩を脱臼した模様
お大事にどうぞ
その後
8周目まで無難に5位を走行
9周目の後半
F森さんに抜かれ6位
そんなに悪くないペースで走っているのに6位って
ヤバいでしょAクラスw
M木さん時の二の舞はアレなので
大人しく自分のペースで走り続けましたw
で
10周目も6位で
11周目
序盤のゲレンデで
泥付いちゃって見難いですが
遠目に誰か転んだなと思ったら
F森さん
レース後に大丈夫大丈夫って仰ってました
大きな怪我が無くて何よりでした
その後の2周も転倒は無く
無難に走って
5位でゴール!
あと一つが遠かったw
って事で
皆様お疲れ様でした!
入賞は逃したものの
今回あれこれきちんと準備したのが功を奏して
気持ちよく思い通りに走れました
リヤのサグを少なめに調整したのは確実に効いたのと
マウントボルトをチタンに変えたのも良かったかな~
上りも下りもボコボコの路面走っている時の
直進安定性が格段に良くなりました
X31も後半角が無くなってから微妙に垂れた感は有りましたが
滑り出しが掴みやすくて砂利の浮いたカチパンの作業道から
後半のシットリキャンバーまで不満なく乗り易かったので
今後多用すると思います
ドライの阪下とか高井富士とか良さそうですね
って事で
現在リヤサスをリバルビングに出しております
八犬伝で投入予定
本番前に一度は乗っておきたいぞと
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0