100% ARMEGA FORECAST
- 2023/07/22
- 20:28
すっかり放置しておりましたが生きておりますw
100%のロールオフゴーグル
アルメガのフォーキャストで御座います
前から気にはなっていたのですが
お値段がね~
ってのと
雨のレースが無かったので
尻込みしておりましたw
まずアレです
箱が立派過ぎてビックリ
手前の蓋は磁石でくっつきます
コレ必要?
箱要らないから安くしてくれw
って事でブツです
まあ基本良くあるロールオフと構造は同じですが
このカバーが手前に付きます
これでレンズとフィルムの間に水とか泥とかが入らなくなる
って話なんですが
フィルム引けば当然左に水分も引かれ
キャニスターの手前で溜まると思うので
その時にフィルムとレンズの間に浸水するのではないかと予想
なら何故買ったかって?
人柱になってみた訳ですw
で
JNCCの高井富士ではじめて使ってみたワケです
まず
走る前から分かっちゃいましたが
重い・・
測ってみると
今回購入した100%のアルメガフォーキャスト
320グラム
後付けの旧フォーキャスト
250グラム
100%の旧モデル
220グラム
スコットのプロスペクトWFS
220グラム
って事で
当然ですが手前のカバー分重いって感じです
通常のロールオフに比べると100グラム前後増ですかね
なのでギャップで振られると
若干動いて気になると言えば気になるかなと
そもそもの作りもカッチリと言うかガッチリしていて
特にキャニスター周りのハメ込みは相当キツメで
カバー組み立てる時に割れるんじゃないかと戸惑うレベルw
写真撮り忘れましたが
レンズは左右2ヶ所の爪で止まっているだけで
一般的なゴーグルにレンズをハメ込むイライラは皆無ですw
現行のスコットもストッパー4ヶ所で楽ですがそれ以上です
あと
フイルムが50ミリなので視界が広いのは良いですが
フィルムの上下部分が歪んでよく見えないw
要するに例のカバーが上下に被っているので
レンズ+角度の付いたカバーのせいで歪みます
歪むと言うか実質見えないレベルで歪むので
一般的なロールオフとかに比べると
実質少し上下の視野が狭くなる感じです
普段の視界がアスペクト比16:9だとすると
2.35:1のシネマスコープみたいな視界になりますw
慣れたら気になりませんでしたけど
スタートして暫くは違和感が有りました
これから使われる方はぶっつけ本番ではなく
本番前に一度装着して走ってみた方が良いかと
あと肝心の視界と水膜の件ですが
フィルムを張り付かなくする為にバンプレンズではなく
上下にテグスが張ってあるので
視界は超クリアー!!!
バンプレンズにはもう戻れませんw
スコットのH型のベースシートも悪くないですがこちらが一枚上手
ロール引くとビックリするくらいクリアになりますw
水膜に関しては雨の降り方が弱かったので何とも言えませんが
今回は全く水膜は発生しませんでした
最悪水膜ができたとしても
上下二本のテグスなのでバンプレンズとかに比べれば
歪みは少ないのではないかと
これに関してはまた雨の日に使ったら書こうかと
で
レースの記事で書きましたが
装着の仕方の問題か熱が籠って
序盤うっすらレンズが曇って難儀しました
例のカバーの分上下方向に幅広なので
装着した時にヘルメットとのクリアランスには注意ですね
今回ゴーグル側とヘルメット側のノーズガードを
両方付けたままだったので
ノーズガード同士が当たって上にずり上がったのも
曇った要因かなと
って事で
定価税込み24000円の価値があるか?と言われたら
十分あるのではなかろうかと思います
ご注文頂ければ取り寄せできますので
ご入用であればご連絡下さいませ
多少のお値引きはさせて頂きますw
- テーマ:オフロードバイク関連
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:未分類
- CM:0