2023 JNCC R4 ビッグバード高井富士
- 2023/06/18
- 22:48
急転直下の栗子中止
久しぶりにアドレナクリフを走りたかったのに
残念無念
でもって代替は無くて1戦少なくなるんですね
残りは鈴蘭とエコーバレーと八犬伝ともう一回高井富士
近くて助かりますw
(近くない)
で
例によって結果から
クラス7/14位の総合14/220位
今回も腰痛でロクに乗れていない上に面子が面子w
冗談抜きにビリもあるなと思っていた位なので
まあ上出来ではなかろうかと
詳しくは後記しますが
中盤までのグダグダはゴーグルが曇った影響です・・・
お動画で御座います
カメラ意識だけは高いですw
で
準備編でも書きましたが
高井富士までは300キロ程なので
土曜は5時出で9時過ぎには到着
皆様と下見へ
まずまずの天気で
爽やかな下見でした
このまま降らなければ良かったんですけどねw
残念ながら予報通りで
明けて当日は
雨orz
でも小雨が降ったり止んだりだったので
助かったと言えば助かりましたかね
気温的には暑くも無く寒くも無く
丁度良い感じ
例によってラヂオ体操
からの
使用前
Y代さん不在だったので雑コラw
マシンは
シリコンでヌルヌルにしておきましたw
タイヤは予定通り前後EN91
エアはフロント7.5のリヤ2.75
そして今回も選手紹介枠だったので
JNCCテントで雨宿り待機
(公式フォトから)
呼ばれて出て行くわけですが
ランキング順のハズが最後?
まあほぼ好きな場所に並べるのでどうでもいいですけどw
しかしどう走ってどこに並ぶのか毎度迷いますね
公式フォト見ると皆同じ様にグリッドの並び見てますねw
今回もIN寄り
右がY崎さんで左がWAのお二人
ブリーフィングで2番目のウッズがカットと
10分時間短縮との事
ただ動画観ての通り雨は終始小雨で
コンディションはそれほど悪くならなかったので
コースカットも時間短縮も要らなかったのかな?
まあこればっかりは誰にもわかりませんからしょうがないですね
そうそう
ゴーグルは買ってはみたものの出番のなかった
100%のアルメガフォーキャスト
ご存知の方も多いと思いますが
フィルムの周りを透明のケースで覆って
フィルムとレンズの間に水膜や泥が侵入しない様な構造になってます
コレに関してはそのうち別記事にして書こうかと思っています
ついでにアレです
ゴーグルはいつもジップロックにシリカゲルと一緒に入れて保管
スタート前の暖機運転まで絶対に開封せず
極力吸湿しない様にしております
基本ゴーグル外さないので曇らせない対策重要
のハズがトラブりましたw
って事で
中井さんのテーンセカンズ
今回は声が裏返らなかったですねw
で
スタートのハズが
掛からねーw
さっきまで何度掛けても一発始動だったのに
よりによってこのタイミングで掛からないとは
新品プラグの野郎w
って事で
大体ビリスタートw
毎度言ってますが
遅い奴が後ろからスタートするとどうなるかは
想像に難くないワケでw
とりあえずこれ以上傷が深くならない様に
転ばない様に無難に走りますw
が
自分WEXでも何度か走っているので
意外とココは走ってる部類なんですかね?
一気に置いて行かれるかと思ったら
意外と悪くないな~
っとか思っていたら
泥が・・・
T崎さんとY崎さんが転倒
コレで出遅れた様ですがお二人とも入賞
T崎さん優勝おめでとうございます
泥は音で気付いておりました
今回もカメラ意識だけは高いですw
で
一旦下ります
まだ草が残っていて幾分走り易かったですが
二周目以降はツルッツルで最悪でしたねここ
折り返して上った
この
クランク
奥のロードコーンが見難くて2周目テープに突っ込んじゃいました
ゴメンナサイw
で
下ってウッズ
下から入る事が多かったですけど
どちらもあまり変わらなかった?
予定では
右のコーステープ沿いに曲がって
真ん中のラインに移行のハズが
毎回通り過ぎてオカシナことになってますw
ウッズの出口
F森さん休憩するには早いですよw
ここから暫くN田さんの後ろを走行
ウッズを出たら
ゲレンデ上ります
ここは気持ちよく開けられましたね
EN91のグリップも良くてグイグイ進みました
で
下って折り返すココ
序盤はツルツルで後半は轍ができて嫌な感じでした
後ほどクルリンパしますw
右のウッズはカットされたので直進
またちょっと下って
九十九にゲレンデ上って走って
ゴルフ場下の開けたゲレンデ上って下って
2つ目のウッズへ
終始無難な真ん中を走りましたが
もう少し前が詰まった時の引き出しが欲しかったです
時間かけてキッチリ下見しないとダメですかね・・・
デカい水切りと言うか川は
右か真ん中を走ってました
後半右は掘れて嫌な感じでしたねw
ウッズ出たら
また下って上って下って上って
何回行ったり来たりさせられるんだw
3つ目のウッズへ
ここも基本真ん中走りましたが
どこ走ってもあまり変わらなかったかな?
ウッズ出たら
ゲレンデ下って
最後のウッズ
ここも前半は真ん中ルートで
後半は
左のライン沿い走って丸太超えてました
EN91滑らなくて良かったです
で
最後の下り区間は
カットでゲレンデへ
後は例年と同じですが
隣のゲレンデに出る手前の
微妙な角度の嫌なキャンバーは均されていました
そんなこんなで1周
9:19
10分短縮だから
トップ次第で8周か9周かな~と
順位は
表示されずw
実際は5位だった模様
で
2周目
S久間さんに抜かれ
T崎さんに抜かれ
コーステープに突っ込んじゃいました
ゴメンナサイゴメンナサイ
どうしたって感じですが
ゴーグルがホンノリ曇って視界不良に
芸北の霧の中走ってる感じでしたw
ゴーグル外さない派というかゴーグル装着原理主義なので
見えなくなるまで外しませんw
原因は雨ではなくゴーグル上部とメットが密着して熱気が抜けなかったみたいです
その後ギャップでズレて?一気に曇りは解消しました
ゴーグル本体がデカいのでメットとのクリアランスがタイトなんですよね
何か対策しますかね
って事で
ペースダウン
ウッズの中で木の根にフロント引っかけたり散々
後半のウッズで転倒
駄々抜かれ
2周目は
10位
ポイント付与ブービーwww
で
3周目
ウッズの出口付近で
前が詰まったのにそのまま後ろについて停止
何やってんだ俺・・・
後半のウッズ
丸太の前で詰まり気味になっていたら
Y大君に声掛けられ抜かれますw
今回はこの手のロスが半端なかったです
ゴーグルの曇りの影響があったとはいえ
見るに堪えない走りで
この日最遅の11分台orz
順位は変わらず10位
4周目は
Y大君の金魚の糞状態w
最初のウッズではラインが交錯して
お互い譲っちゃう妙な展開w
2番目のウッズで
また前詰まってるラインにorz
これで一旦見失います
以降もパッとせず
どこで抜かれたかアレですが
11位
ノーポイント待ったなしw
5周目
3番目のウッズで
Y大君に追い付きます
出たところで
抜くも
最後のウッズで抜かれ
計測地点手前でもう一回抜いてと
もう何回抜かれ抜いたか覚えてないw
で
恐らくこの抜いたところ辺りのギャップで
メットとゴーグルの位置関係が微妙に変わって視界がクリアにw
さっさと気付けとorz
そんなこんなで5周目は
1つ上げて10位
6周目
序盤S久間さんの前に
最初のウッズ出たところで
F森さんの前に
視界が良いってステキw
っとか思っていたら
目の前の方が轍で停止orz
痺れを切らして轍を左から出ようとしたら
バランス崩して
クルリンパw
Y大君とS久間さんF森さんに抜かれます
俺はアホかwww
ただ
視界クッキリで
明らかに開けて走れるようになったせいか
すぐに追いついて
Y大君とF森さんの前に
上り切った所で
S佐久間さんの前に
最初からこの勢いで走れればね~
そんなこんなで
調子良くなって
6周目は
7位!
結局このまま順位は変わりませんでしたが
タイムは少しずつ上げて
L1がベストラップで10:00:224
あと少しで10分切れたのにw
そんなこんなで
最後泥付いちゃってますがゴール!
思っていたほどコンディションが悪化せず
本当に助かりました
チュルチュルなんだけど
グルグルって新ジャンルでしたねw
周りではY大君が4位でT中君が9位
芸北に続いて二人絶好調ですね
Y大君はCOMPRでも2位!どんなフィジカルだよw
って事で
皆様お疲れさまでした!
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0