コメント
No title
引き上げお疲れ様でした。見覚えがある踏み切りでしたのでなんとく場所わかりましたw
冒険しすぎですねw
あと以前相談したスイッチの件だめでした。頼もうかなと考えてるんですけど工賃っていくらぐらいになりますかね?
地元民なら一度は行った事があるはずw
スイッチの件は中を見てみないと何ともな感じですが
数千円ですかね
持ってきて頂いてチェック後必要な物(カプラー類)を揃えてから
再度車両ごとお預かりになるかと
ご都合の宜しい時に一度寄って下さい
宜しくお願いします
シェルコと僕と時々ガスガス
暑さで頭湧いてんじゃないか?
って感じのタイトルですが
珍しい仕事の話題です
仕事って言ってもこのブログで記事にする位なんで
通常業務ではなく泥臭いネタです
実は栗子の前に相談されてた一件がありまして
「河原に落としたバイクを引き上げたいのだが
レッカー屋紹介してくれないか」
と
話をお聞きすると店から程なくの位置にある河原
昔行った事あるな
歩きで・・・
あそこSRで下っちゃったんだ
・・・
普通のレッカー屋じゃお断りでしょうから
(川渡るとか林道延々と上げるとか無いでしょw)
うちで行きましょうか?
って事で引き受けてはみたものの
一人じゃどう考えても無理なんで
吉野組構成員のDスケと
幽霊構成員元従業員Nの地元同級生コンビに手伝ってもらう事に
まあぶっつけ本番はアレですし
行った事あるって言っても20年程前の事
栗子明けの水曜日に一人で下見に行ったのですが
レース後の疲労が溜まってるうえに
栗子で強打した肋骨が痛くてヒーヒー言いながら行って参りました
現地は
タイムスリップしたみたいに20年前の記憶その物でした
これを除いてはwww
もうね
現地まで下って歩くだけで大変
木の階段ありフカフカの林道あり石段あり
トドメが1.5メートル程の土手から落ちてます
これは・・・
血を見るぜwww
って事で土曜日の午前中に作戦決行
Dスケ珍しくトリッカーで登場
先に行ってミイラ取りがミイラになるトコでしたw
現地まで車で下れないので
途中に停めて歩いて下ります
何か白いロープ持って野郎三人が林道を歩く姿は
妙な違和感を覚えましたが気にしない方向でw
車から10分程こんな林道や
線路脇の石段を下って
人専用?踏切を渡りながら3人口を揃えて
スタンドバイミーwww
ブツが死体じゃなくてバイクだけど
本当は線路の上を最寄の踏み切りまで(ry
さすがにね
もう大人だし
電車止めたら逮捕されちゃうし
新聞に実名載っちゃうだろうし
幾ら請求されるか分からんし・・・
そして問題のブツ
ご本人に怪我が無くて何より
いやしかし普通ここまで下らないでしょw
車止めあったしオフ車乗ってても
下るか微妙なレベルですぜw
まあ下り出したらアレ?アレ?って感じで
戻るに戻れなくなって最後は
・・・
しかしトドメに土手から落とさなくてもwww
まずは作戦会議です
散々歩いて下って来ましたが
目の前の川を渡ると
こんな感じで
階段上がるとそこは国道246
最短距離で舗装路に出れるのですが
ダガシカシ
川渡すの無理ゲー
写真だと分かり難いですが
向こう岸の高さが2メートル程あり
写真の現場用足場は
DRCのハイブリッドランプよりたわむしw
一応車にアルミのラダー積んでますが
長さが短いし
見た目以上に川も深そうなんで
水没させると事だし
距離は長くなってもやはり山側に上げるかと
で
まずはアレです
土手の上に上げねば
どうにかエンジンが掛かったんで
フロントアップ気味にまずはフロントを上げて
リヤを3人で持ち上げて
何とか土手の上へ
もう汗ビッショリのヘロヘロですが
まだまだ頭が痛いセクションが待ってます
石段と木の階段はそのままだとタイヤが滑って全く進まないので
石を並べてなだらかにして何とかクリア
石はちゃんと戻しておきました
ロードタイヤなんで当然と言えば当然ですが
フカフカだと前に進まないし
段差があるとすぐ亀の子状態
延々とこのコンボ
しかもSRなので
エンストすると足場の悪いとこで重いキックを延々と蹴るハメに・・・
写真撮ってる余裕が無かったです
Dスケがボソっと
「マーシャルって延々とこんな事やるんだ・・・」
って言ってたのが忘れられませんw
作業開始から約一時間
脱出!
栗子より暑かったうえに延々と押しと持ち上げ
超堪えました
お疲れwww
そうそう
林道の入り口にはお約束のように
エロ本が落ちてましたw
何でわざわざこんなトコに捨てるんですかね
まあどうでもいいけど
って事で翌日は谷田部の予定
自分大丈夫なんですかねこれw
Author:092
神奈川県秦野市で(有)GarageDEN(ガレージデン)というバイク屋を経営しております
私物のシェルコ購入にあたり、アレコレ検索しても詳細な情報が無かったので、これから購入される方の一助になればと思い始めてみた次第です(販売も絶賛しております)
泥臭い話中心で写真多め字は大きめ、迷ったら全部開ける方向でいく所存でございます
有限会社GarageDEN
〒259-1321
神奈川県秦野市曲松2-5-3
TEL 0463-89-6007
FAX 0463-89-6008
MAIL 092*garageden.jp