AAGPの準備
- 2015/11/02
- 23:58
明日11月3日谷田部に行くか行くまいか悩みながら
仕事&AAGPに向けての準備をしておりますw
今日雨降ったからチュルチュル確定なんですけど
日曜の現地の天気予報も「曇り一時雨」なんで
軽くチュルリに行って来ようかと思ったり後片付けが・・・
と揺れておりますが
やはりYZで軽く走っておこうかと
準備の方ですが
特にコレといって変わったネタは無いんですがw
お約束ネタが少々
とりあえず
減っていたドリブンスプロケットを変えました
IMSじゃなくてIRAじゃなくて何だっけ?
のISAです
これが
こんな感じに
同じ49丁です
そしてお約束のアレです
ノーマル310g
IMSじゃなくてIRAじゃなくてISAはって言うか
ISAも310g
かわらねーw
ノーマルは減ってるんで新品比べたら
IMSじゃなくてIRAじゃなくてISAの方が軽いですかね
ちなみに以前Dスケが交換したレンタルじゃなくてレンサルは
51丁で360グラム
外径考えると相当不利なハズなんですがね
(シェルコもイタリアンハスクもついでにガスガスも
年式で多少違いますが各社品番が同じです)
各社相当詰めてるって事なんでしょうね
スプロケ以上に留めてるボルト&ナットが気になるとw
お察しの通りチタンボルト&ナットで御座います
ここはプロボルトさんとこのブツです
お約束の重量測定もしておきました
ノーマル
チタン
バネ下の回転部分で44gは見た目以上に効くかな
取り付けると
「貴方綺麗ね~
顔だけで世の中渡っていけると思ってない?」
「はい思ってます私軽くて裏も凄いんです」
って感じですかねw
まあどうでもいいですが
「二十歳過ぎたらTBC」
1995年どんだけ景気良かったんだってwww
話が逸れまくりましたが
このM8テーパーボルトはヤマハとかホンダも同形状です
ちなみに色はマジョーラではなく紫です
プロボルトさんとこはマジョーラの設定が無い代わりに?
この紫とかパープルヘイズって色がありまして
紫ベースのマジョーラみたいな感じですかね
ご入用でしたらご連絡下さい
各色の設定があります
って言うかプロボルトさんトコの通販でも買えますが
ついでにと言ってはアレですが
ダートフリークさんでも最近チタンボルトを取り扱ってるみたいですが
恐らくプロボルトのOEMじゃないかと
(これはプロボルト)
ボルト・ナット共に形状がそっくりです
(こちらがダートフリーク)
カラーバリエーションが無いのがアレですが
そのかわりプロボルトより少々お安いです
あと一部の方からご指摘頂いていた件
「ここまでやるとカウル留めてる
ボルトがチタンじゃないと逆に目立たない?」
???
もはや何言ってるのか良く分かりませんwww
個人的にはラジエータシェラウドのトコ以外
大した強度もいらないんでアルミにするかと思ったんですが
まあここまでやったなら折角なんでチタンで
こちらは日本特殊螺旋工業(ベータチタニウムさん)です
あちこちのボルト使ってますが
ここのボルト+マジョーラが一番綺麗ですね
まあ同寸法だと一番お高いのも納得のフィニッシュで
見てるだけでウットリですw
こちらも販売しておりますので
ご興味ある方はご一報下さい
しかし
目立たねーw
地味・・・
あとは
タイヤはフロントをエンデューロコンペかAT81かで迷いましたが
結局AT81+ムースにしました
この間のGライドはエンデューロコンペで走ったのですが
ガレではAT81より少々弾かれるかなって感じだったもの
ウッズの木の根では全然滑らなかったんで心揺れてたんです
が
ウッズで転ぶよりガレで転ぶほうが色々ダメージが大きいかと思い
今回はAT81にしました
今後フロントタイヤは色々試してみたいですね
リヤは爺ヶ岳なんでゲコタ+ムース
ムースがかなりヤレてきて良い感じ
って言うかビード落ちないか心配w
予備ホイールはAT81+チューブ
を用意して行くつもりです
あとキャブのセッティングをノーマルに戻そうかと
戻すも何も
結局夏場もニードルのクリップを3から2段目に変えて
エアスクリューを弄っただけですが
始動性も良く乗ったフィーリングも問題無かったです
ってなもんで完成
あっゼッケン貼り直さねば・・・
ちなみに727です
と言えば
JNCCの公式通知のページを見ていると
何か似た仕様の人間がいるもんだと思ったら
あら?俺?思いっきり晒されてるしw
あとこの微妙な体勢の写真が何ともw
今回初めてのJNCCなんでポイントも何も気にせず気楽に走って
二週間後の本業?WEX最終戦に備えようなどと思っていたのですが
こうなると話が・・・
WEXの恥部と後ろ指さされない様に最善を尽くして参ります
- テーマ:モータースポーツ
- ジャンル:車・バイク
- カテゴリ:WEX・JNCC
- CM:0